今朝の朝刊を見てびっくり!!!
昨日、山のしんぶんやさんと、ちょこっと雑談していたことが…
記事になっとる!!
中日新聞県内版総合面。
け…県内版っ!?
雑談をした後、その足でシルバー人材センターに行って
取材を継続され…現地まで足を運ばれたという。
動き早っ!!!
記事にもありますとおり、打診があって送る「予定」になっております。
てなわけで、まだ贈る品の選別もこれからの状態なんですが…
これで…
退路を断たれましたな(汗
あとは、いつ時間を見つけて段取りして配送するか!!
うむー今月中は時間的に大変厳しいっ(汗
配送については在サウジアラビア日本大使館の方から、超丁寧なアドバイスなども
たっくさん頂いておりますので、早く取りかかりたいところです。
さて、今夜は豊橋駅近くにあるベジモやさい食堂 Aichi-italian&cafeへ。
ひょんな事で出会った同い年の小林くんが代表を務めるベジモ。
有機野菜の宅配ならベジモ!こだわり野菜を「愛知・静岡・岐阜・三重」にお届け!
有機野菜の宅配として注目を集めている事業で、
昨年11月にはベジモやさい食堂として飲食店としてもオープン!
農産物直販の流通の形に高付加価値を。
そんな彼のお店で、いつも参加させてもらっている東三河若手勉強会の
新年会が開催されるのですっ!!
午後7時半から。
しかーーーし!
いつもながら電話が鳴り止まなくて、職場を出るに出られないという(汗
ヒヤヒヤしながら、切りが付いたところで猛ダッシュ!!
ホント、走った。
んで、急いで豊橋へ向かいます。
途中、本長篠で仲間を拾って、ギリギリセーフ!!
無事に豊橋到着。
毎回、VIPもいらっしゃいますが、ここはフラットな場。
自然な雰囲気で、今日もまた、いろんな繋がりが芽生えました。
ま、残念ながら私は運転手なのでノンアルコールですが。
私の場合は、自宅前で採れた母が丹精込めて作った野菜をいつも食べているので、
有機栽培の野菜というものの違いがよく分かりませんが…
ただ、市販の野菜よりは自家栽培の野菜に味が近いなぁという感じはします。
もちろん、市販の野菜は数多の関門を通り抜けて選りすぐられた品々。
美味しいことには変わりないんですが、ここでは新鮮さと野菜の使い方に興味を引かれます。
豊橋市内在住の従兄弟も出席し、従兄弟からもまた面白い方を紹介され。
初夏には皆で、豊根で宴会やろうって話になりました☆
宴もたけなわ、気付けば時計の針は22時半。
豊根に戻る頃には日付が変わりそうです。
このまま豊橋に宿泊したい気分ですが…
なんたって、明日は豊橋出張。
そうもいかないくらい仕事が詰まっているので、
明日の午前に2時間仕事をするため、豊根へ戻ります。
次会の勉強会では、豊橋市内のソニーショップさんが講演者!
こりゃもう、万障を排して参加せねば!!!
あそこでけんたさんに会わなかったら、あの日は「ボーズ」になるところでした(笑
感謝です。
タクシーの話、そそられます。
>山のしんぶんやさま
せっかく豊根まで来てボーズになってしまうと…
それはそれでやるせないですね(汗
お役に立てて光栄ですっ!!
ボランティアタクシーも、シルバー人材センターさんがやってらっしゃいます☆
恐らく、発足時の10年前にも記事になっているかと思われますが、
是非、掘り下げてみて下さい☆