がんばらマイカー

「がんばらまい」と、「マイカー」を掛け合わせたような言葉。
一歩間違えば、オヤジギャグと言われそう…

いや、言われているかも知れませんが!

豊根村が10年ほど前に国へ特区申請して、
いわゆる「白タク」業務ですが、認可された事業。

今は特区から外れて、制度として確立されて、
全国的に展開されるようになりました。

もちろん、白タクなので、タクシー事業者がある都市部には無い機能。

それが、国交省のページに紹介で掲載されていました☆

総合的な交通体系を目指して:総合交通メールマガジン – 国土交通省

↓↓

有償ボランティアタクシー「がんばらマイカー」の取り組み[PDF]
(公益社団法人 豊根村シルバー人材センター)

ちょっと探すと、いろんな紹介記事が見つかります。

月刊地域づくり 第248号 「がんばらマイカー」、地域を守る

こちらは、特区申請したときの資料で、
官邸のウェブサイトに掲載されています。

www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/kouhyou/031222/035.pdf

一種のデマンド交通手段で、料金体系や予約方法、
また運転者の報酬方式はタクシーと全く異なります。

一方で、サービス内容はタクシーに匹敵するほどのもの。
豊根村内に、タクシー業者さんはありません。

そんな中で、Door to Doorの移動を可能にします。
それでいて、運転手さんはボランティアであり、
定められた料金…ベースは人件費を除く経費ですが、格安。

広い村内において、車の運転ができなくなった方にとっての移動手段として、
バスというのは本数も少なく、路線が全ての集落をカバーしているわけでもなく、
バス停まで歩いて行くのが難しい方もこれから増えていきます。

そんなときは、がんばらマイカー。

運用開始から10年が経ち、数多くの問題点も明らかになってきました。

より良い形を求めて…

議論は進みます。

安いタクシー形態というのは、バスのお客さんを奪いそうに見えますが、
実際、バスの主なお客さんは保育園、小中学生。

ある意味、完全なる棲み分けがなされているわけで。

がんばらマイカーも、公共交通機関と言っても良いかもしれません。
そう言っている大学の先生もいらっしゃいました(笑)

自分が年老いて、車の運転もできたくなった時を想像してみると、
バスしか無いってのは、マイカーになれた世代には厳しいですね。

自分の子どもが一緒に住んでいれば丸く収まる話なんですが。
時代はそうじゃないってこと。

「がんばらマイカー」への2件のフィードバック

  1. ども!こんにちは。
    病室からです。
    がんばらマイカーですか!
    江南市にも『いこまいCAR』ってのがあるけど、
    此れの更なるフレキシブルversionってところでしょうか?
    →と言いつつ、僕はいこまいCAR利用した事はマダ無いのですけども。
    例の会って、KB会でしたか(笑)
    いや、流石に此れは実施出来ては居ませんよ。
    →僕が仕事に復帰後、落ち着いたら実施させて頂く事になっています。
    →→其の際には声掛けさせて頂きますので是非に★
    話は変わるけど、ウチのiPhone5Sはしばしば落下します。
    ポケットから落ちるんだよね、ヤツは。
    →で、ケースとガラスフィルムが割れちゃった。
    子供達も結構ぞんざいに扱うし(苦笑)
    と云う事で、LIFEPROOFって所のケースに変えてみました。
    →http://caseplay-store.jp/products/detail2712.html
    此れで落としても、水没しても安心でお風呂でも使えるのですが
    iPhoneのスマートさが、綺麗な画面が…。
    そして、2回りデカくなって片手で持ちながらフリックし難い!!!
    _| ̄|○
    →何を優先させるか、ですなぁ…。
    kentaのスマホは防水、防塵だっけ?
    また話は変わりますが、病室で子供が寝てる際にiPad miniで
    サラリーマン金太郎を読んでます★
    →サラリーマン続ける場合の僕の目指す姿かもしれんと思いながら。
    あんなに喧嘩強くないし、人望も無いですけど。。。
    何より胆力が無いなぁ。
    →でも、近付きたいわ。

  2. >ウェスさま
    コメント遅くなりまして(汗
    どうやら、風邪を引いてしまった模様…ですが、週末で良かったと一安心。
    いこまいCARなんてのがあるんですか!
    名前は同じでも、予約バスと同じようなものでしょうかね。
    路線バスの延長的な。
    KB会、さすがに病室つきっきりだと不可能ですよね(汗
    また落ちつきましたら…私が落ちつくか不明ですが!
    宜しくお願いします。
    iPhoneってのは、割れやすい端末なんでしょうか。
    過去に、数名、画面が割れている人を見たことがありますが…。
    我がスマホは、守られておりません(笑)
    でも、割と強靱ですよ。
    ケースも付けていませんし、防塵防水でもありませんがww
    サラリーマン金太郎ですか!
    昔、全巻通して読んだことがありますが、面白いですよねー。
    止まらなくなりますが、気持ちの良いマンガです。
    まあ…あくまでマンガってことで(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください