まんだまんだ涼しい豊根。
梅雨が終われば加速度的に暑い日々が待っています!
夏といえば夏祭り。
昨年は、スギちゃんとオードリーさんがやってきて、
もの凄い盛り上がりを見せた上黒川下黒川納涼祭☆
花祭り衣装干しと納涼祭 – kenta’s page2013
昨年はスペシャルモードでの開催でしたが、
今年は通常モードに戻ります。
いやしかし、今年はまた新たな展開!
我らが上黒川エボリューションも納涼祭へ初出店です。
今夜はその、作戦会議です(^▽^)
作戦会議会場に到着するなり、試作品が目に入る!
続々とメンバーが集まる中、
4分の1スケールの手の込んだ試作品がお披露目されました!!!
作成は、エボリューション工務部長の近所の先輩☆
ちょちょいと釘打って作っちゃうんだからスゴイ。
先輩はCAD使いだから…もしかして図面もあったりして!?
ちなみに、何を作っていて当日何をやるのかは…
当日が来てからのお楽しみです☆
打合せでは納涼祭の流れを確認して配置要員の振り分けです。
メンバーがほぼ、商工会青年部にかぶっているもんだから、
振り分けもなかなか大変です。
商工会青年部でも、出店があります。
村に住む数少ない若者が兼務に次ぐ兼務で、がんばっています。
総合司会者も、例年に同じく…
工務部長の近所の先輩に決定(笑)
なんというマルチタスクww
一通りの決め事が決まりまして、簡単に一杯飲みます☆
このために、ちゃんと乗り合わせで集合しております。
公共交通機関が無いので、飲むときは帰りの手段確保が最重要課題です。
「あと5分したら帰るか!」
というセリフを十数回聞いたような気がしますが…(笑)
気付けば時計の針は午前0時を回っておったのでしたww
今週は、全く自宅におらん(^_^;
毎年、何故か納涼祭の日はダブルヘッダー。
別の行事やイベントが日中に必ず重なる慌ただしい日となります。
一昨年は新豊根ダムの見学会で、昨年は花祭り衣装の虫干し。
今年はさすがに…
と、思っていたら、祖父の三回忌がバッティングしました。
和尚さんの都合に合わせてなので致し方ありませんが。
和尚さんが入院されているという噂も聞きますし…
不安が交錯しております。
父の七回忌と祖母の三回忌を昨年終えて、今年は祖父の三回忌。
しばらくは毎年のように続いていた法事を主催することも…無くなるかな。
ようやく、落ちつく。