仕事でも、しょっちゅう活用させてもらっているネットサービス、
Googleマップ。
今回もまた、一般的な地図には掲載されていない林道が
どのあたりを走っているのか確認すべく開いてみたところ…
ん?
山肌とは異なる、謎の模様が…。
豊根村のみならず、周辺市町村も含めて…。
謎の模様を拡大して見ます。
明らかに山の木々じゃない。
これは…
雲か・・・!?
雲に隠れて地上の景色が見えない航空写真とは、これいかに。
緑色に囲まれた山々の木々から、筋のように伸びる茶色い線として、
林道の場所確認には重宝するのですが…
林道が見えない。
役場周辺も同じような状況で、施設が見えないーーー!
なんか、光ってるし。
コレは困った。
というわけで、過去の航空写真が見える地図が無いか、帰宅後に調べてみました。
すると!!!
ちょっと、さかのぼりすぎですが、1970年代の航空写真が公開されていました。
上記リンク先を開いて、左側の部分
□1974年~1978年の□にチェックを入れます。
すると!!!
その期間に撮影された航空写真が出てきました。
パルとよねが、まだ無い!
ってのは当たり前だとして、
役場も無い!?
[出典:国土地理院]
解像度が低くて分かりませんが。
茶臼山高原に視線を移すと、
現在はこのように、スキー場やリフト、芝桜の丘、種々の観光施設が目に入りますが、
うお。
何も無い。
牧場はあるようですが、スキー場と思しき場所は道路があります。
[出典:国土地理院]
でも、茶臼山への散策路は既に存在していて、
茶臼山高原道路も地図上で確認できます。
道路が先に、できたんですね。
脱線して、結局問題は解決しておりませんが!
どうやら、Google Earthでは過去の航空写真も見られるみたい。
今度試してみます。
「Googleマップに雲が」への1件の返信