休みに入ったらやろうと思っていた門松組み立て。
なーーーんとっ!!!
材料を仕入れて下さっていた御近所さんが、
私がいない間に組み立てて下さっていました。
すんげぇ立派。
門松作りのプロ。
材料調達から含めて、全てが手仕事ですよ。
息子用に、ちょうカワイイ門松も作って下さっていて、
それはまた、後日アップさせて頂きます☆
いやほんと、御近所さんに、いつも助けられています。
そんな息子は…というと、私の帰宅を待ち構えつつ、
クリスマスケーキ作り。
泡立てやらトッピングやら、楽しそうに取り組んでいたそうです☆
もう、早く食べたくてたまらない息子ですが、夕食を食べてからだよ!!
と、ぐっと我慢して夕食を平らげ、
大人たちはしばらく休憩してからデザートにするかーって話をしていたところ…。
ガッシャーーン!!!
ものすごい音とともに、何事かと振り向くと…。
ぐ…ぐはぁっ!!!!
なんてことだ!!!
ってか、一体、何が起きたんだぁ!!!!
ケーキが真っ逆さまに転落。
あり得なさすぎる光景に、声を失う大人たち。
そして、泣きじゃくる息子。
お父さん、何を落ちついて写真撮っているんですか。
頑張って作ったのに、一瞬にして…。
息子も待ちきれなくて、自分でラップをはずそうとして
ひっくり返っちゃったみたいです。
自分の責任だとはいえ、あまりに可哀想過ぎて…
誰も怒るに怒れない状況。
幸い、スポンジは無事なので、床に接していない部分だけを取り除き、
残っているホイップクリームで再デコレーションby妻。
しかし、元に戻らないのが…
息子の気持ち。
うむーーーーー。
悩みに悩んだあげくの選択。
サンタさん、ちょっと早めに出没。
息子。
回復早っ!!!!
早すぎっ!!!
なちゅー笑顔www
笑顔の次は、直ぐに真剣な眼差しになりまして、開梱に移ります。
形状が整えられたケーキが差し出されても、見向きもせず。
切り替わりが早すぎる息子の感情に付いていけませんwww
妻子手作りのキャンドルライトを息子が吹き消して、
なーんとなくクリスマスイヴらしい夜となったのでした。
自分は子どもの頃からクリスマスという行事へ執着が全く無かったので、
普通の日的な気分ですが。
あ、あ、あんまりだぁ~~~~っ!!
可哀相すぎて涙が出てきたぞん
目が曇って先が読めませ~ん
>山のしんぶんやさま
涙…出ちゃいますよね(汗
私も、この写真を見る度に、何故か自分もウルウルしてきちゃいました。
そんなときは、おもちゃをもらった写真を見て気を取り戻します(笑)
昨日は、御多忙のところを取材有り難う御座いました!!!
本日の朝刊、掲載されていましたね☆
あまりゆっくりお話しできず残念でしたが…。
ども!
ちょいご無沙汰のカキコです。
中国三日目ともなると、日本食が恋しくなってきます。
⇒美味しいんですけどね、中華料理も勿論!
清水館のジンギスカンが食べたい…。
あ、日本食じゃないか!
クリスマスケーキ落下…
でもプレゼントで即効回復(笑)
子供ですねぇ。
ウチもクリスマスプレゼントのプリキュアアイテムで
ご機嫌でしたよ。
たちゅはガイムグッズか、男の子やね★
>ウェスさま
おっ!中国からのカキコですね!出張、大変お疲れ様です。
毎日中華料理と思えば…うらやましいくらいですがっ!
でも、海外に行っていると日本食が食べたくなりますよね(汗
清水館のジンギスカンとか(笑)
やっぱり、女の子だとプリキュアなんですねぇー。
ガイムグッズばかり増加して…遊んでばかりでお母さんに怒られている息子ですがw
ケーキの悲劇は、今となっては良い笑い話になっていますよ(笑)