たくさんの人で埋め尽くされた会場!
保育園です。
今日は、保育園の発表会っ☆
カワイイ子どもたちの日頃の練習の成果が発揮されます!
息子も自宅で、
「おれたちゃ海賊だ!」
練習しまくっていました(笑)
元気一杯の息子同級生男子。
個性豊かな5人組。
そして、演劇ももたろう。
みんな、自分やりたい役割を演じきって!
鬼ヶ島の鬼様、様々な「武器」を持って桃太郎さんに立ち向かうわけですが、
その中に…
北設楽郡のお祭りでは必ず目にする日本酒「英勲」のパックを持っている鬼さんがww
これは…お父さんの仕業!?ww
会場はもう、大爆笑ですよ。
大うけ。
さすがです。
完全に主役の座を奪い去りましたww
合唱もありました。
これがなんと!!
アナと雪の女王でヒットした「レット・イット・ゴー」(笑)
ハイレベルです。
子どもたちの歌詞記憶力、スゴイ。
お決まりの…
緞帳閉幕バイバイww
年少さんたちは、大きなカブを頑張って引っこ抜いています。
保育士の先生!
カブになってるーーーー!
会場は爆笑。
頬が緩んだ午前中でした☆
いやぁほんと!
保育士の先生は大変です。
楽しい時間を有り難う御座いました。
日が暮れて…夜になり…。
ワクワクの時間がやって参りましたよ。
昨年までとは違い、消防団の訓練服を身にまとって坂宇場地区の八幡神社へ☆
車を道の駅建設現場の花祭り関係者用駐車場に停車し、外に出ると…
太鼓の音が鳴り響いています。
坂宇場地区の花祭りですーーーーー!!!
この日が待ち遠しかった☆
フライパンとポップコーントウモロコシ、トッピングを持って、
花祭り会場ではなく、直ぐ近くの集会所へ向かいます。
今年から坂宇場地区と上黒川地区の消防団組織が統合されたことにより、
今夜は消防団夜警by豊根村消防団第1部として参加します。
まずはお見舞いの奉納を済ませて、
夜警会場のセッティングに向かいます。
夜警長を務める坂宇場在住のミスター花祭りの従兄弟によるご挨拶の後、
夕食を兼ねた懇親会、夜警モードスタートです!!
次から次へといらっしゃる本団や他部の団員さん、退団者の方をおもてなし。
時折、舞庭の方へ顔を出してみます。
いちの舞で、盛り上がってる!
榊の枝葉で、打ち清められまくりました。
んで再び夜警場へ戻りまして…
今回もまた、用意していたポップコーントウモロコシをおつまみに☆
部長さん自ら、粒のもぎ取りをしてくださり、フライパンに投入です!
初めて見る団員さんやお客さんもいたので、盛り上がりました☆
んで、さらに、今回は新たなトッピングを試しますよーーー。
ガーリック粉やチョコレートを持ってきました。
まずはオーソドックスなカレー粉まぶしを作り、お酒のつまみにピッタリ☆
んで、本舗初挑戦、ガーリック青のりトッピング。
これが大好評!!!
イケてます。
さあ、次は…かなりのチャレンジとなりますが…
チョコレートトッピング。
みんなで、溶かし方を議論しつつ、実験。
湯煎ができる設備が無かったので…。
チョコレートをフライパンに直投入(笑)
大方の予想を裏切らず、焦げましたwww
香りはチョコレートなんですが、かなりビターです(汗
あま~~い香りが充満したところで、VIPなお客様方がいらっしゃいました!
地元選出衆議院議員さん!(衆議院解散直後なので、「元」ですが。)
県議会議員さん!村長さん!議長さん!
そうそうたるメンバーを議長さんが連れて来て下さいました。
部長さん、皆さん肩を組んで記念撮影です(笑)
「こうして揃うのも珍しいし、せっかくだからみんなで撮ろう!!」
県議さんの粋な提案から…
豊根村消防団第1部団員も一緒に☆
記念撮影して頂きました♪
その後も、国政や県政、村政に渡るまで、
若者たちとの意見交換です。
意見交換と言ってみたものの、内実は非常にフランクで(笑)
とーーっても元気いっぱいな空間でしたww
そうこうしているうちに、時計の針は午前0時をまわりました。
夜警業務も、これにて完了。
片付けを行い、部長さんからの指示が…
「消防団のお陰で花祭りが盛り上がったと言われるくらい、これから盛り上げるぞーーー!」
気合い満点です。
日付が変わって、明日の日記に続きますが、そこからは花祭り特集です☆