毎年4月に開催される消防団行事。
新入団員・団員訓練会が、本日開催されます。
村内全域から豊根村消防団員がとよねドームに参集し、
年度当初の訓練です。
みんな一緒ですが、選挙に消防行事に選挙に…。
4月は多忙な週末が続きます。
まずは、最寄りの消防詰所に集合。
コタツ布団を引っ張り出して、干すところからスタートです。
午前8時。
各自、ポンプ積載車4台に分乗し、
とよねドームへ出発。
本日の実施事項は…
1.消防団器具取扱訓練
2.各個訓練
3.小隊訓練
と、なっております。
まずは、最新式のポンプ積載車に搭載されている機材の使用方法確認。
10台の積載車のうち、1台だけ、電動でポンプの乗降ができるんですが、
ロックの位置がその他のものと違っていたり、スイッチがあったり。
緊急時には、誰しもが操作する可能性があります。
つづいて、5年以上団員、5年未満団員、新入団員の各グループに分かれて、
号令に対する所作の訓練です。
と、ここで!!!
雨がポツリポツリ…と。
我々は、とよねドームの屋根の守られているので、訓練が続行できますが、
気になるのは、干してきた消防詰所のコタツ布団!!
ヤバイ!!
遅れて訓練に合流する方に伝えて取り込みをお願いしたところ…
「もう、取り込まれていたよ。」
ということ!
御近所の方々が気遣って取り込んで下さいました。
ありがたや。
これぞ、豊根クオリティ。
そして、小隊訓練へ。
小隊を編制し、号令を元に行進。
号令に沿って乱れぬ動きを目指すため、
間違えると…めっちゃ目立って冷や汗。
お昼近くになり、訓練終了。
消防詰所に戻り、日頃お世話になっている詰所を美しくします!
一体、何匹いるのか見当も付かないほど大量のカメムシが、
そこら中から出てくる、出てくる。
一掃してやる!!!
臭かろうが、踏んじゃおうが、気にしません(笑)
午後1時、新人歓迎会としての昼食会。
美しくなった詰所で頂く焼き肉。
「空気が綺麗になって、美味しいねぇ~」
という会話が随所で(笑)
換気扇も、ピッカピカ☆
新入団員さんとのコミュニケーション。
新入団員さんのキャラクターを我々が把握し、
逆に、新入団員さんには、我々を知ってもらう、大切な機会。
夕方まで盛り上がり、パルとよねに場所を移してまた、懇親を深め!
パルとよねから直接、宿直室へレッツゴー。
今夜は宿直です。
お昼ご飯の残り物を頂いて、夕食が出来た!
何事も無いことを祈る…!!