今日から、村内を巡る方々、たくさん、いらっしゃいます。
私も…巡りました!
現場を6箇所ほど。
その6箇所をまわるルートってのが、
古真立→山内→牧ノ嶋→新野峠→川宇連→日余沢→川合。
ぐるーーっと、一周しました。
そして、いつもと違う雰囲気を感じました。
沿道沿いが賑やか。
すれ違う車の量が多い。
4年前のこのとき、私はまだ豊根村に来たばかりで、
右も左も分からぬような状況。
改めて、この行事への圧倒的な関心の高さをうかがい知りました。
昨夜の大雨により、道路災害が発生することも無く!
ホッと安心。
ですが!!!
「国道151号線は通行止ですか??」
という電話が何度か。
え??通行止???
国道の道路管理者さんから崩土の連絡など来ておりませんが。
ん~~~と、雨量規制の通行止か!!!
でも、午前7時に解除された連絡は来ているし…。
一般の方から何度も問い合わせがあるということは、
どこかで「報道」された可能性が高い。
ラジオか?新聞か?テレビか???
その正体は…
テレビのニュースでした。
山深いこの地の道路は、土砂崩れのリスクがあるため、
雨量が一定以上になると、通行止が発出されます。
それは、夜中だろうが明け方だろうが、関係無しです。
通行往来の安全確保のためには、24時間営業が原則。
そして、帰宅後。
山なりの小銭。
上黒川熊野神社の賽銭箱に入れて下さった、お賽銭の数々。
よーーーーっし!
気合いを入れて、数えます。