村野球リーグ試合審判

野球のルール、大枠は理解していても、
微妙なラインが怪しい私。

既にシーズンインしている村の草野球リーグで審判のため、
今夜は三沢地区の新井グラウンドへ!

ゲームカードは三沢フェニックスvs坂宇場ボンバーズ。

両チームが試合前のウォーミングアップしている間に、
消えかけているラインを引き直し。

今年から、ライン引きマシーンがグレードアップしとる!!!
スゴイです。
これは、超やりやすい。

今まではタイヤ2本のタイプ。

mono10228346-090319-02

小学生の頃から親しみのあるデザイン。
ただ、慣れないと、線を真っ直ぐに引くのが難しかったりします。

こちらが、今回、使用したライン引きマシーン!!

mizoguchisports_mzs-toe-g2067

真っ直ぐ進むーーー!

サクッと線が引けました。

プレイボール。

引き締まった投手戦で、とってもいい試合。

途中、コロコロコロ~っと。
自分の靴が脱げて転がり、非常に焦りましたが。

片足立ちで視線は3塁のクロスプレーに。

見届けてから靴の方へ向かってケンケン。

履こうとしたところで判定ジェスチャー出していなかったことに気付き、
慌てて…

セーフ!

のジェスチャー。

滑稽な判定姿ですみません(汗

ジャッジが難しいプレイでも、即座の判断を求められるので、
大変、緊張いたします。

球審にかかるプレッシャーは、更なるモノと思うと、尊敬の念が絶えません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください