東京の妻母&妹さんから、可愛らしい贈り物が届きました☆
使うとしても、赤ちゃんが自宅に戻ってきてからですが、
いち早く、御祝いの気持ちをお届けした方が良いでしょう。
今日も、浜松の病院へ。
妻のお見舞いです。
事前に送られてきた欲しい物リストに従って買い出しを進め、
両手に携えて病室を訪問。
待てよ??
搬入した荷物、延べ数にしたら結構な量になりそうな…。
これは退院するとき、大量の荷物発生の予感??
いやしかし、できるだけ妻に快適な入院生活を過ごしてもらわねば!
妻も、支え無しで、だいぶ歩くことが出来るようになりました☆
設備が整った病院の安心感も手伝って、順調に回復中。
母上にサポートしてもらって、息子も妹を抱っこ。
顔のデカサが際立ちます。
顔の大きさは私に似てしまった。
すまんな、息子。
出生してから、ずっと母乳だった娘ですが、
体重増加が少ないということで、初ミルク。
さて、今回はもうひとつ、ミッション!
偶然ですが同じ病院に山のえかきさんが入院されているのではないかと、
妻が、えかきさんのFacebookに投稿されている
風景写真から割り出しました(笑)
山のえかきさんは、東栄町の有名な看板屋さん☆
かつ、えかきさんの娘さんと我が従兄弟が夫婦なので…
親戚です。
ご本人からも承諾が頂けたので、ドキドキしながら病棟を移動して、
山のえかきさんのところへ!息子と共に。
到着早々から、息子が病室を動きまくってせわしないので…
スマホを渡して静かにしていてもらいました。
めったに触らせてもらえないだけに、スマホに対する集中力が凄まじい。
お陰で、山のえかきさんと、ゆっくり談義することが出来ました☆
せっかくなので、今シーズン取れたばかりのポップコーントウモロコシを差し入れ!
まだ乾燥が必要な段階なので、病室に観賞物がてら置いておいてもらえれば…と。
腐ることもありません。
お孫さんが来たときにでもプレゼントして頂ければ…。
それにしても、さすがは山のえかきさん。
眼力強し、あくまでポジティブ。
1日1日を大切に。
情報が閉ざされてしまう入院生活において、
Facebookが果たす大切な役割を知りました。
ひとつの大きな山を越えられた、力強さに…
自分が励まされているような気になってきます。
話にのめり込んでいたら、思わずして、1時間以上も滞在してしまいました(汗
疲れさせてしまっていなければ良いのですが…。
去り際に、
「ポップコーントウモロコシ、宣伝させてもらっていい!?」
もちろんですとも!
むしろ、ありがとうございます!!
直ぐにアップされました(笑)
快方に向かわれますこと、心より祈念申し上げます。
だいぶ長居させてもらってしまったので、
妻の病室に戻ると母上と妻が心配していました(汗
日が暮れて、妻の夕食が運ばれてきたので…
買ってきた弁当で、一緒に夕食です。