朝、出勤直後のこと。
上司に手招きされて向かうと…
「ハカセ、決算委員会、行くぞ。」
えっ!?
あっ!!はいっ!!
「じゃあ、どの資料を説明してもらおうかなぁ~」
えっ??
あっ!!はいっ!!
朝から寝耳に水で目覚めは抜群です(笑)
臨機応変能力が、かなり鍛えられる部署であります。
議会への説明を進める中で、
さて、私へはどの部分の説明を求められるんだろう?
上司が昨年度決算説明を進める中、頭の中でシミュレーション。
いつ、「はい、ここからさかもとくん。」と言われても良いように…と。
結局、時間が足りなく、全て上司が説明されましたが。
途中、詳細情報を求められると、上司の視線がこちらに!
そこで、すかさずサポートが出せるかどうかも重要です。
午前中いっぱいかけて、説明は終了。
午後からは上司と共に現場を巡ったり、月曜日の準備を手伝ったり。
そして夜。
職場の掃除を済ませて足早に、消防詰所へ!
今夜は、操法訓練会で使用し、干したホースを全て巻き取る作業です。
ほぼ全てのメンバーが集まり、早々と撤収作業完了。
夕食代わりに、ホットプレートでビザを焼き。
ピザ会!!
お疲れ様でした☆
しんぶんや「謹製」・・・冷や汗が出ます
あの取材、A課長のおっしゃることがいまひとつ理解できず、不十分な内容だったのです
なんせ「低温プラズマ」ですから・・・
さぞかしチョウザメもびっくりしていることでせう
数日前、弊社事業局のМ部員から「来春のイベントの担当になりました」とあいさつの電話が
来月、現地視察に来るそうです
あのお店では、山のしんぶんやさんが不在にして有名人です(笑)M部員さん交えて、一席やりたいですねぇ~
チョウザメさんたちも、低温プラズマに巡り会うとはつゆ知らず…ですね(笑)最近の大学の研究は、成果が出ないとあっさり引き下がったりしますので、成果が出ることを願って!