パル感謝祭に北設楽バンド

近場に北設楽バンド出没の情報を聞きつけ、
妻&息子と共にパルとよね。

パルとよね感謝祭です!!

skmbt_c22015102712300

今年は、感謝祭と入浴無料日の合わせ技!

北設楽バンドメンバーの旦那さんの応援に駆けつけた奥様&息子ちゃん。
我が家に寄ってってくれ、一緒にパルとよねへ。

あいにくの雨天となってしまいましたが、
客足が鈍るかと思いきや、駐車場は満杯!
臨時駐車場が整備され、シャトルバスピストン輸送中。

パルとよねのロビーからは、懐かしきメロディーが聞こえ。

北設楽バンド、演奏スタート!!

DSC06462

これが…ちまたで噂の五平餅ギターか!!

初めて目にしましたが、
ホントに五平餅だwww

五平餅ギターを手に持つ椎田さんは、ギター職人。
形だけでなく、良い音です。

ギターと五平餅の組み合わせ、発想が面白い!!

演奏の合間には、メインヴォーカルの設楽町地域おこし協力隊くんによるMC。
緊張が手に取るように分かる(笑)

そこに豊根村地域おこし協力隊くんとのコラボ!

DSC06464

MCの中で、地域おこし協力隊くんによる
豊根ジャムPRタイムです。

ロビー内では、彼による試食PRも、同時に開催され。

DSC06466

息子がヒョイヒョイ近づいていっては、
試食させてもらっていました。

北設楽バンドの真ん中、メインボーカルの彼。
私が初めて出会ったのは、彼が郷里から電車とバスを乗り継いで豊根に降り立った瞬間。

村営バスから降りてきた彼が持っていたのはギター。
その特技を生かして、村内で演奏をすることになった…と思ったら!
そのギターにはストラップが付いておらず。

慌てた彼は、農作業活動で訪問していたお宅から、
ビニールひもを拝借。

それをギターに括り付けて急場をしのいだ…と思っていたら、

DSC06449

まだ使っていた(笑)

活動範囲が変わっても、それまでに出会った要素を身近に蓄積する。
彼らしいといえば、彼らしい。

演奏クオリティも高く、良いバンドを組んだなぁ~~。
あとは、MCの練習だのん(笑)

その右隣には五平餅ギター。

そして、こちらが、五平餅。

DSC06468

左側の芋煮は、なんと200円!!
駐車場の特設テントで販売がありました。

超リーズナブルです。
美味しく頂きました。

茶臼山高原協会職員の皆様、毎週のようにつづくイベントに出役、
毎週のように同じ顔ぶれで。
大変、お疲れ様です。

そして、同じく様々なイベントに連続して出演されている、
豊根ウインドオーケストラの皆様。
今回は所用で席を外したため聴くことができず…残念。

授乳のため、一度自宅に連れて戻り、餅投げに備えて妻子をパルとよねへ送り届け、
私は別件で用事があったので村内某所へ向かい。

用事を済ませて再びパルとよねへ。

景品付き餅投げ…もとい、雨天なので、餅つかみになっていたそうですが、
息子が大量の景品をゲットした様子!

中にはミッキー&ミニーのぬいぐるみが!
娘にあげるんだっ!とノリノリの息子であります。

今日は入浴無料日のパルとよね。

せっかくなので…と、設楽町地域おこし協力隊くんと私、
互いに息子を連れてお風呂へGO!!

露天風呂はリンゴ風呂。

我々の言うことを聞かずに
歩き回る息子たちに振り回されつつも、楽しく入浴。

一方、妻達は我が家でゆっくり休憩。

自宅に戻り、彼ら御一家は帰宅しようとするのですが!

息子と遊んでいた彼の息子ちゃんが帰りたがらない。

「じゃあ、お母さん帰っちゃうからね~!ばいば~い!」

と、置いていくそぶりを見せれば、慌てて飛んでくるかと思いきや!!

息子ちゃん 「ばいばぁ~~い☆」

え。
帰ろうとするお母さん達を見送っている息子ちゃん。

なんという軽やかなる手の振り方。

こりゃあ、なかなか神経が太い(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください