今年の大根は、温暖な気候の影響があるのか、
大ぶりで立派なものが多い!
我が家でも、母上が丹精込めて畑で作物を育てているところですが、
まさか、こんなものまで育てて?いたとは。
畑から、大量のカブトムシ幼虫が出てきたそうです。
数にして30匹以上!?
畑でカブトムシ幼虫が捕れるとは。
実際に出てきたのは、母が肥料に使用として作っていた腐葉土の中から。
とりあえずは、発掘された場所の土と一緒に発泡スチロールの中。
来年、無事に成虫となって出てきてくれるのか…??
知らぬ間に、成虫になって家の中を闊歩していたら、
それはそれで…(汗
今日は、またひとつ、受け持ちの現場が完了を迎え!
霧立ち上る、まさにその名の道路。
全線通り抜けが困難になった原因箇所の幅員回復☆
上司と共に検査実施し、その足で富山区へ。
午後から、土砂災害防止法に関する説明会を実施。
司会者を兼ねつつ、防災について説明。
付け焼き刃ではありましたが、事前に勉強しておいて良かった(汗
ついでに富山区内の現場を確認して帰投。