年内出勤最終日。
4月から自分が担当する工事の量が倍以上に増え、
スケジュール管理により一層、力を入れて、極力前倒しで。
雪が降るまでに全部終わらせる勢いを自分に誓って。
多少の前後がありつつも、予定通りに進行!
完了した工事の書類を取りまとめつつ、調査案件を片付ける。
年明けまでお休みになって時間が空くので、
新年で仕事に戻ってからスグに着手できる形に整えておくのも、仕事納め。
午後からは大掃除。
各課ごとに清掃場所、車両が割り振られているので、
まずは私、洗車からスタート。
職場車両3台を、先輩と2人で一気に片付け、
つづいて車庫の掃除などなど。
我々の部署では、道路に対するスプレー缶マーキングを使うので、
空になったマーキング缶がたっくさんあります。
それらのガス抜きもまとめて。
ガスを全て抜いてから穴を開けてやりますが、誤って塗料が手に…
特に、赤色のマーキング缶は…
まるで、何かの事件を起こしたかのようです。
大掃除が終わり、仕事納め式。
最後に、デスク周りの清掃。
終業のチャイムが鳴ると、
「良いお年を!」
帰途に着きますが、正月には花祭りがありますので、
休暇中も、職場の皆さんに出会う機会があります☆
帰宅し、仕事服から、消防訓練服に着替えます。
今夜は、消防団の年末夜警!
消防詰所に集合し、ポンプ積載車に分乗し、とよねドームへ!
夜警初日は、警察・役場合同年末巡視があります。
消防団員が全員、とよねドームに集合し、号令に基づいて整列!
村長さん始め、新城設楽振興事務所、設楽警察署、防火協会、消防本部。
それぞれの団体の方々からご挨拶を賜ります。
団長さんから、身引き締まるお言葉を頂き!
今年は暖かいとはいっても、直立不動で訓練服にハッピとヘルメット。
防寒着を着るわけにもいきませんので、寒いものは寒い。
足裏にホッカイロを貼り付けたりしておりましたが、
隣に並んだ後輩君、ガクガク震えていたから心配(汗
そういえば、体調悪いって言っていた…。
続いて、この度新たに下黒川に配備されるポンプ積載車の貸与式に移ります。
新車の香りする積載車。
これにて、式典は終了し、各自ポンプ積載車に分乗して各々の詰所を目指す。
まずは、詰所で腹ごしらえし、
冷え切った身体を温めまして…
21時頃、管内パトロールに出陣!
割り振られたコースをポンプ積載車で巡回します。
巡回時には、車載スピーカーを用いて
「ひの~~よぉ~~じん!」
つづいて、拍子木で
カチッ!カチッ!
担当管内を巡って、再び消防詰所に戻り、午前0時まで警備体制を維持。
終了間際には、団長さん、副団長さんが激励にいらしてくださいました!
そして、連日の花祭り舞習いで完全に寝不足の先輩、私、後輩君。
もう、まぶたが重たすぎて…
思い返してみたら、今日は1枚も写真を撮らなんだので、
殺風景ですが、ご容赦下さい(汗