旅立ちを見送る数多くの涙に見守られ

旅立ちの日。

葬儀へ参列。

お子さんは同級生で、さらに家が近かったこともあって、
妻共々、本当に良くしてくださいました。

息子、何度遊びにいって面倒見て頂いたことか。
我が家にも遊びに来て下さいました。

 

誰とでも分け隔てなく、距離を同じく接して下さる。
常に明るい笑顔で周りを明るく照らす存在。

タイミングをつかめずに、人の輪には入れないでいる人がいたら、
すぐに気付いて呼び込み、みんなの輪にとけ込ませてくれ。

心優しき方。

ある集まりがあったとき、私が遅れて会場に到着。
集まりは既に盛り上がっていて、なかなか入りにくいなぁと思っていた矢先。

「けんたろくんも、はやく、こっちおいでよーーーっ!」

持ち前の笑顔で、手招きして僕を呼び、場に和ませて下さった。
そんな、ひとつひとつのシーンが頭の中で再生される。

それが示すように、葬儀には会場に入りきらないほどの弔問客。

涙無しには、その場にいられない。
涙が深すぎて、残された先輩、子どもたちを正視できない。

深い哀しみの中、旅立ちへ。

いままで、本当に、有り難う御座いました。

「旅立ちを見送る数多くの涙に見守られ」への2件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください