日曜日ではありますが、
お客様の都合に合わせて日曜日に仕事をすることも、あります。
おいらが携わる土木でいえば、地権者さんも、お客様。
上司と共に現場へ出向き、土地の持ち主さんと調整します。
プロセスを終えて、職場へ帰投する途中。
職場の日直さんから着信。
ぬおっ!?
道路に切り株が落ちているですと??
聞く話によると、人力で動かすことが困難らしい。
現場へ出たついでに、そちらの現場へ直行します。
坂宇場から山を越えて三沢方面へ。
嶺は雪、麓は霰、里は雨。
花祭りのうたぐらも上手く言ったモノで。
里は雨でしたが、峠を越えるところはうっすら白んでいました。
この雪解けの時期に雨が降ると、必ずと言って良いほど、
道路に何かが落ちてきます。
その多くは、倒木だったり落石だったりするわけですが…
うお。
ほんとに、切り株だった。
動かそうとしたけど、重たすぎて動かない。
高さにして、およそ120センチほど。
上司とふたりがかりで、ちょこっとズレた程度。
幅員の狭い村道なので、大型車両の通行に支障を来します。
よって、すぐに地元建設事業者さんに連絡を取り。
日曜日にもかかわらず、ユニック持って来て今すぐに対応して下さると!!
不特定多数が利用する道路に、日曜日だから通れませんという概念はありません。
休日だろうと夜間だろうと対応して下さる地元建設事業者があること、
いざという時にも、非常に心強い存在です。
雨脚が止まることなく、日が暮れて暗くなってきました。
今夜は宿直。
宿直タイムがスタートし始めておりましたが、日直さんが延長して下さり、
職場へ戻ったのは午後6時過ぎ。
御協力、有り難う御座いました。
それにしても、今日は日曜日か??
と、思えるほど、職場で働いている人多数でした。
さて、宿直タイム突入です。
最近、土日と平日を区別する感覚が麻痺しております。
それくらいが、ちょうど良い。
憂鬱な月曜日とか、何?それ?という気分で、常にフルスロットルが可能!