蒸し暑い中でも、窓を開けておけば心地よい風が吹き込む。
どちらかというと涼しい方に感覚が遷移している標高500メートル以上に住む住人的には、
これしきの暑さであろうと、やられがち。
名古屋や豊橋の灼熱地獄に比べればたいしたことありません。
今年はまだ、職場のエアコンは稼働していません。
窓を開けておけば風が入ってしのげます。
その風の源であろう台風3号接近中!
ルート的には、明日夜、この地方に接近。
人命災害、公共土木災害に繋がらないことを祈る。
明日明後日と、泊まりで豊橋市へ出張。
2日間、みっちり研修です。
台風の中で研修となりそうです。
現在の風の動きから、南方の暖かい風が吹き込んでいます。
【台風3号と前線 大雨や暴風の警戒期間】 https://t.co/xwjht90mQ8 台風3号は、あす4日(火)の朝に九州北部に上陸の恐れ。その後、本州を横断するとみられ、西日本を中心に..
— tenki.jp (@tenkijp) 2017年7月3日
きょう3日(月)も東北付近に梅雨前線が停滞しています。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んで、広く大気の状態が非常に不安定です。台風の接近に伴い、前線の活動がさらに活発になるでしょう。4日(火)にかけては台風から離れた所でも局地的に雨雲が発達して、滝のような雨が降ることもある見込みです。
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/y_nakagawa/2017/07/03/74991.html
梅雨前線を刺激して大雨になる可能性があります。
土砂災害警戒区域に位置する方は特に、前兆現象を確認したら早めの避難を。