煙突掃除

屋根に登って煙突掃除やりました。

もちろん…仕事でですっ!!

仕事の種類が多岐にわたっていて、
様々な経験をすることができます(笑)

その煙突は、薪ストーブ用だったため、
掃除の後、体中からもの凄い花祭り臭漂っていたのは
言うまでもありません(汗

普通にクサいと思うんですが、
私的には何故か落ち着くんですよねw

また、所用で旧三沢小学校近辺に行きました。
これで、閉校となった小学校訪問コンプリート。

DSC_0538

DSC_0537

旧坂宇場小学校に行った時と同じく、
懐かしき「集合学習」を思い出します。

廃校になった後、活用されたこともあるそうです。
残念ながら、今は活用されておりませんが。

廃校の利用って、公共物として利用するには
耐震の問題などが絡んで難しいみたいですね…。

「煙突掃除」への2件のフィードバック

  1.  血縁ではないけど親戚がある、三沢にあった小学校ですね。2階建ですし、昔は多くの児童がいたのでしょうね。今は使われていないのですか・・・。鉄道でも、バリアフリーの問題で、まだ使える車両が廃車となるケースがあります。それにしても、村内で一番小学校から遠いところに住んでいる児童は、何分かけてバス通学しているのでしょうか?私も木、炭の煙の臭いを嗅ぐと、なんか心安らぎます(笑)

  2. >なぞの旅人スーさま
    建築物も例に漏れず永久に使えるものは皆無ですが、
    数多くのものが法整備によって使えなくなるというパターンになってますね。
    使えなくなれば新しいものが必要になり、作るためにお金が動き、経済的には良い?
    もしかしたら、それが目的だったりするかもしれませんね(笑)
    一番遠い所からの通学は…
    1時間くらいでしょうか。
    自家用車と違って、バスだと時間が掛かったりしますしね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください