ようやく小康状態を迎えた大雨

朝はまず、累積降雨状況の確認から。

土砂災害の危険性、紫色の面積が減ってきましたが、それでも依然として。

また、村内は軒並み400mmを超えています。

茶臼山高原に至っては、552mmとな。

昨夜も降雨があったので、状況を確認するために職場へ向かいます。

ついでに精米するため農協に立ち寄ったら、昨夜の宿直さんとたまたま出会って状況確認。
特に新たな案件に関する情報は入っておらず、一安心。

職場に行ってみるも、状況は同じなので、
金曜日に処理しきれなかった通常業務を片づけて

12時25分に豊根村の大雨警報解除。

そして、帰宅。

夕方にはweb上の累積雨量がリセットされ、久しぶりに見るゼロの数字。

■愛知県 川の防災情報

ここからが大変。

雨が落ち着いたところで、改めて被害状況の確認作業を始めます。
限られた予算の上で優先順位付けし、どのように対応していくか。

しっかり考えます。

西日本地域を中心に、現時点で70名の死者、68名の安否不明者を出した今回の大雨。
被災地の方々、心よりお見舞い申し上げます。

 

「ようやく小康状態を迎えた大雨」への1件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください