朝の涼しいうちに汗をかく作業はスタートするべし。
豊根村上黒川地区の若者を中心に組織する上黒川区エボリューション会。
フリーな存在なので、来る者拒まず去る者追わずな、団体です。
地域ボランティア活動の一環として、独り暮らし老人宅の草刈りや、
林道の沿道草刈活動を実施しました。
日が高くなってくるとともに、気温も上がってきて。
長袖長ズボンは汗でびしょ濡れになってきます。
午前中いっぱい、作業して。
気温は高くても日陰で作業していると少しは楽です。
林道は日陰が多かったので助かりました。
作業を終えてから、アドベンチャーとよねにて打ち上げバーベキュー!!
作業で失ったエネルギーを再充填!
食後のお昼寝で再充填している彼もいます。
大自然に包まれて、草の上に寝そべる最高の贅沢。
(※掲載許諾済み)
このあと夕立に襲われて、それが目覚ましに(笑)
夕立のお陰で、湿度急上昇。
この湿度が引いてくると、夜は涼しい、夏らしい夜となります。
恵みの雨に感謝。
そして…肉を食っていたらスマホに奥三河☆星空の魅力を伝える会の後藤修一さんからメッセージ着信。
「星ナビ入選、おめでとう御座います!」
!!?????
思わず、その場で雄叫びを上げてしまいました。
スマホを眺めながら
「うおっ!!マジかーー!!!」
と叫んでしまったため、一緒にバーベキューをしている面々から、
「おい!?どうした???」
驚かれました。
続けて、UZ先生からも御祝いのメッセージ、更に更に、星空仲間から続々と。
本人、まだ実誌面を見ておりませんが!!(笑)
めっちゃくちゃ嬉しいッ!!!
月刊天文雑誌「星ナビ9月号」の読者ギャラリーに初入選しました。
星の写真を撮り始めてから、いつかは掲載されたいなぁと誌面を眺めていて、しかし、そこに載る写真レベルの高さに応募を尻込みし続けていました。
そこで、名大天研OBの玉島先輩から後押しを頂いて、思い切って応募!!
夢が叶って、嬉しくてたまらないです。
ここをまた新たなスタートラインと捉えて、奥三河の星空を更に全国区へ!!奥三河☆星空の魅力を伝える会メンバーの皆様と共に、星空といえば奥三河!となるよう広げて参ります。
帰宅してから、早速、Kindleで誌面をダウンロード。
ほんとに…載ってるーーー!
いろいろとご指摘も頂いておりますので、次回に繋げます!!
同じ誌面には、奥三河在住で星景写真協会会長のお写真も掲載されており、奥三河の星空、来てます!!
来てますよーーーーー!!!!
星ナビで拝見しました〜。星“蛍”写真、素晴らしいですね! 毎年のテーマにもなりそう。新城市の方の四谷千枚田の星景写真も良かったです。
茶臼山高原の夏の星フェスもどんなものか楽しみです。
ご覧になられましたか!
まだまだ、腕を磨かないと他に掲載されている皆さんの高みには手が届きません。四谷千枚田、奥三河らしくて素晴らしい写真でした。
夏の茶臼山高原は、天気との戦い…星フェス晴れると良いのですが!