献血の日が来たーーー!
今回も400ml、しっかりお預け致します。
そして、課内からも初献血の後輩君を引っ張って。
健康診断で採血をするにも血圧が上がってしまうほど緊張するという彼が、献血のあの太い針を受け入れられるのか!?
私が先に献血し、横を通過した彼の目が見開く。
「え…そ…そんなに太い針を入れるんですか…。」
献血バスの車内で、看護師さんたちが一斉に、彼を把握。
ずーっと声をかけ続けて下さり、プロの仕事を見ました。
1回、経験していれば様子が分かる。
未知への恐怖が、痛さを倍増させる。
だから、次回からはきっと、大丈夫☆
お昼休みに一旦帰宅してみると、妻が慌てた顔で。
一方、娘さんはニコニコです。
この写真を見て何が起きたのか、把握できますでしょうか。
妻が目を少しだけ離した隙に。
まさかの、セルフカットby娘さん。
ま…前髪がぁーーーー!!!!!
ばっさり、無くなっておる。
折り紙をチョキチョキ切っていた娘さん、その延長で、まさかの。
本人が良いなら…それで…い…いいか(汗
午後からは現場へ出向きます。
豊根村でも、灼熱の日々。
職場の軽トラには冷房は付いていません。
軽トラから降りて、再び乗ったときのシートの暑さといったら!!
しかし、暑さが味わえるからこそ、涼しさを味わえるもの。
そう思えば、辛さなんてありません。
汗で服がびしょ濡れになることがネックですが…
それも、乾燥した服に着替えたときの気持ちよさを思えば!!
そんな今日、長男は、ばーばと一緒に教育委員会の行事に参加。
田原まで、豊川用水の見学ツアーへ!!
お父さんへのお土産に?ダムカードならぬ、調整池カードをもらいました。
うあーーー!!
行きたかったぁーーーーー!!!
仕事の空きを作れなかったから、それは仕方なし。
残念ですが、また機会があると良いなぁ。
通水50周年に関係するだろうから、次回は無いかな…(ノД`)