娘さんの七五三参拝

お休みをもらって、大安吉日、砥鹿神社へ!

娘さん、3歳の七五三参拝です。

境内で着付けをさせていただき。

この着物は、妻と妻妹が3歳の参拝で使ったモノ!
物持ちが良いし、これは思い出になります。

それを待っている間、長男氏は歴代天皇陛下の肖像画に見入る。

長時間眺め続けるその姿。

そして、名前を呼ばれて拝殿へ。
祈祷して頂きました。

娘さんと次男君、長時間じっとしていられるわけがない。

拝殿を賑わせて(汗

とっても良い天気で、青空が広がる下。
記念に写真。

娘さん、すっげぇ、喜んでいます。

着物が嬉しくてたまらない。

一方で、次男君は自由自在。

さらには、集合写真を撮ろうとしても、
3人が3人とも…

石をいじり始めて、両親は大爆笑です。

結果、こうなるわけで(笑)

そんな次男君も、自らがお腹の中にいたとき、戌の日参拝で預かった柄杓を自ら奉納。

無事に産まれたことを、感謝申し上げます。

七五三参拝で千歳飴をもらえるとは知らなかった様子の娘さんは、
大喜びで口いっぱいに頬張ります。

3歳の参拝が終わったばかりなのに、7歳の参拝が楽しみでたまらないお父さんでした。

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください