娘さんが3歳を迎える今年、既に三河の国一之宮である兎鹿神社への参拝を済ませました。
しかし!
我が家の恒例行事として、これまでスタジオ撮影もやっておりました。
前回はお宮参りとスタジオ撮影を同日で敢行しましたが、
さすがに3人の子どもがいると…時間的にギリギリ!!
というわけで、別の日に分けて。
本日は家族そろってスタジオ撮影に。
気分を変えて、飯田市内のスタジオへ。
時間を要することを予想して、開店とほぼ同じくして入店。
毎回思いますが、撮影料金&プリント料金の仕組みは複雑です。
ネットにその仕組みを記載しておいてくれれば、事前に作戦練ってからいけますが、
店舗でプランを確認するので…
どのプランにするのかを決めるのに、多くの時間を費やします。
なんたって、数万円の出費になります。
プランの中には、貸衣装代も含まれているので、
欲張って貸衣装を何種類もレンタルすると、それだけ撮影枚数が増えて、
同時に捨てがたい写真も増えて…
結果として、カット数が増える=金額が増えるという。
なかなか良い商売の仕組みです。
和装と洋装、いずれもトライしましたが、
幼子は、疲れて寝ちゃったり、不機嫌になったり、
それを3人の子たち(主に2人)が繰り返すので、もう大変!!
ご機嫌で撮影ポジションに座ったかと思ったら、
座った瞬間に大泣きし始めて、あやして笑うようになったかと思ったら、
もうひとりが泣き始める…なーんてことを繰り返し(笑)
午前10時に入店し、昼ごはんを食べ逃し、退店する頃には、外は真っ暗。
いやはや。
本当に、くたばった。
出来上がった写真を見ながら、良い思い出として思い出すことにしましょう!
飯田から自宅へ戻り、そのまま長男と娘さん、
長男同級生の姉弟を乗せて東栄町の空手教室へ!
娘さんは空手教室が大好き。
まだ始めるには早いですが、興味を持つなら連れて行くべし。
お兄さんお姉さんたちと一緒に走り込みや器械運動のまねごとをして、
自らの意思で、体力づくりを頑張る娘さんでした。
そして、帰宅すると、お父さんはもう、ぐったり。
おお、一気呵成に数日分を書き上げましたね。
七五三写真、飯田までお疲れ様でした。
読んでるおいらもグッタリ疲れました^^
本日の富山、内緒ですがスイスイでした。
西井さんの家も清山荘もチョコ&ミルクの表情も寂しかったです。
例の本、持ってたのですが渡し忘れました。
次回に・・・。
コメント見逃してしまっておりました!(´д`)
このところ、風邪ひいては治り、ひいては治りを繰り返し…グッタリです。
例の本、ありがとうございました!!
早速、読み進め、今年中には返却できるように…します!