工事が進む国道23号線を見学

上司の代理で豊川市へ出張。

いつもの調子で出張したら、失敗した。

みんな、スーツだった。

それもそのはず。
出席者の皆さん、「長」が付く方ばかりだ。

ま、いっか。

会議が終わって昼食を御一緒し。

新城市の部長さんが、ニヤニヤしながら私の方を見ている…

もしやこれは…!!!

「さかもっちゃん、どうしたのぉー?ヒゲ生やしちゃって。」

やはり!!!
ツッコミ入りました。

ヒゲNGが多い、この業界。
やっぱり、珍しい。

それがネタになって話が広がるのが、最近面白くて伸ばしっぱなし。

今日もそうでしたが、案外、似合うというコメントを頂けるので、
まだしばらくはこのままいようかと思っております。

午後からは、現場の視察に。

現在、工事が着々と進められている国道23号の蒲郡バイパス。
橋梁の乗せる橋脚の土台を作っている現場です。

国道23号は2桁数字で、直轄国道…すなわち、国土交通省が発注者。

今回もまた、我々の村道とはケタの違う、大規模な工事を拝見。
仮設道路で村道以上のお金がつぎ込まれています。

それだけ利用者の想定が大きい道路です。

蒲郡バイパスが完成すれば、名古屋豊橋間が全線、暫定開通となります。

規模は大きいけれど、基本は同じ。
ひとつひとつの施工に目を配れば、勉強になることも多々あります。

こうした補強土壁工などは、我々も使う可能性が高い。

大変貴重な、学びの時となりました。

職場に戻り。
引き続き、宿直。

仕事が捗ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください