橋の上で見事に転倒

受け持っている工事の現場を事前確認に。
高い谷に架かっている橋。

風の通りも良くて、橋面は一部、カッチンコッチンの氷。

油断していました。

ホント。

油断。

それはもう、見事なほどに!!!

ツルンッ♪

一瞬、身体が無重力になって、地球の磁場がシフトしたか!?

なーんて思う余裕も無いくらいの瞬間。

尻餅をつきました(汗

見事に滑ったーーーー。

そして、転けました。

転けてから自分の転けた瞬間を想像したら、
笑いがこみ上げてきたのでした。

にっくき、橋面がこちらw

DSC_3256

さて、帰宅後はMovable TypeからWordPressへの移行作業、つづき。
基本データの移行は上手く行ったかのように見えて…

実は、まだまだ課題が山積みだったー。

全ての記事データを移転させたと思っていたんですが、
過去の記事を見たところ、長文になっている記事は、途中で切れちゃってる。

これは、おかしい。

調べに調べた結果。

Movable Typeからデータをインポートするために使った
プラグインの「Movable Type and TypePad」では
インポートする記事に文字数制限があるらしい!

備忘録としてメモ。

プラグインを編集する画面で、プラグインのPHPソースコードをいじるようです。

「movabletype-importer.php」の102行目

function fgets($fp, $len=8192)

function fgets($fp, $len=81920)

という風に、取り敢えず数字の桁数を増やしてみた結果、
上手くいきました☆
ここが、インポートする記事の最大文字数を設定している関数らしい。

よって、全ての記事を、再インポートし直しです。

職場のwebサイトでも使っているWordPressというシステム。
大変一般的で、数多くのサイトが使っているシステムなんですが、
扱いは簡単、しかしカスタマイズはMovable Typeより難しい…。

そんな気がしました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください