3日間続いた事業所の健診も、今日が最終日。
午前中で終了し、混み合ったフロアの掃除を実施してから…次のイベントの準備に取りかかります。
今週末は参議院議員選挙!
職場の保健機関も投票所になります。
記載台など、倉庫に入っているものを出してきて並べて。
夕方には本社に出向いて選挙事務に携わる人たちに向けた説明会に出席。
資材を受け取り、事前準備できるものを持って戻り、当日担当するうちの3人で配置作業。
投票所づくり、完了です。
日曜日出勤の朝は早い!
仕事を終えて帰宅し。
夕食を済ませて子どもたちは可愛らしい服装に変身。
夜の保育園へ、ワクワクドキドキの出発です。
今夜は、娘さんと次男君が通う保育園の夕涼み会!!
浴衣や甚平を身にまとった子どもたちが笑顔を携えて。
あいにくの降雨によりグラウンドコンディションがよろしくないため、今年は室内開催。
子どもたちの愛らしい姿を残すべく、お父さんたちはカメラやビデオカメラを手に携えているわけですが、一眼レフ率が高い。ついつい、みんなどんなカメラを使っているのかな~と視線が手元に誘導されるのですが…
ん!?
カメラ本体のレンズマウント部分に特徴的なオレンジ色のリング…。
間違いない。ソニーのαシリーズだ。
後輩君のところに駆け寄って、話しかけてみたら…
同じカメラだ!!!
ワーイ!豊根村にも同じ、α7Ⅲ使いだ!!!
嬉しくって、カメラ談義に花を咲かせてました。
さすが、こだわり派の彼です。
じっくり研究したら、このカメラに落ちついたと。
はっはっは。子どもたちそっちのけ(笑)
お化け屋敷ではなく、今回は夜のすいぞくかん。
そこで泳ぐ海の生き物たちは…
園児たちの手作り!
めっちゃくちゃ可愛いんです。
さらに、作品を
「よーしっし、よーし、よーし」
なでている次男君が、かわゆすぎて。
父母の会や保育園の先生方が、たくさんの出店を出して下さっており、
1店1店巡って、思い思いに楽しみます。
子どもたちに大人気なのが、輪投げコーナー!
何度も挑戦できて、景品も豪華!
小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんも挑戦して、長蛇の列ができあがっておりました。
また、テーブルホッケーコーナーでは、どこでやり方を覚えてきたのか!?
娘さんも仲良しの友達と、何度も対戦。
隣ではお兄ちゃんも、同じ小学校の同級生と対戦中。
勢い余って…(笑)
やんちゃ娘です。
遊戯室がギュウギュウになるほど、たくさんの子どもたち保護者で賑わっていました。
ひととおり遊んだところで、盆踊りタイム!!
エビカニクス音頭!!
うちの子どもたちが大好きな音頭。
自宅でも、次男君が
「えび、えび、えび、かにぃ~~♪」
いつもエビカニ言ってます。
フィナーレは、お父さんたちによる打ち上げ花火!
雨上がりの空に、美しく打ち上がる姿、子どもたちから大歓声。