昨日から続いている村内事業所の皆さんが職場へやってこられる事業所健診。
2日目になりました。
今朝は、私が解錠当番なので、いつもより1時間半早く出勤します。
まだ6時台にもかかわらず、玄関で扉が開くのを待っている方々が!!
早すぎる!(笑)
検診開始まで、まだ1時間以上あります。
事業所に勤めておられる方々は、ほとんどが知っている方です。
もちろん、1番の番号札を待っている方もよく知っている方。
急いで鍵を開けて玄関の自動ドアのスイッチを入れると…
「うおおおーーー!」
激しく玄関口から飛び込んでくる仕草で、笑いを取って下さる先輩です。
まるで、バーゲンセールの開店待ちのようなwww
朝から楽しい気分に、ありがとうございます。
自動ドアといえば…。
隣の医療機関から電話が入りました。
「けんたろくん、自動ドアが…変な動きを…。」
なになに!?
早足で医療機関の入口、自動ドアを確認しに行ってみると。
誰もいないのに、自動ドアが勝手に開いたり閉まったり。
なんじゃこりゃ。
医療機関といえば…場所が場所だけに…。
いや、そんな非科学的なことは、全く信じていない私。
早速、状況確認にうつり、何か不具合の原因が無いか、原因究明に移りました。
前の会社で製造ラインの不具合改修をしていた頃の記憶が蘇ります。
不具合には何か問題があるものですが、原因と考えられるものを切り分けて、それぞれ一つずつ、設定を変えて見ては動作を確認し、原因を絞り込んでいきます。
けれど、自動ドアのアッセンブリーはブラックボックス。
その中の切り分けまではできません…。
残念ながら、原因不明。
こんなときはアッセンブリーを交換してみるしかありません。
今日も、健康診断にいらっしゃった多くの人たちと出会えて楽しい日になりました。
さて、今夜は消防団行事です。
月例のポンプ点検。
土砂降りの雨の中です。
訓練服の色が変わるほど、雨に打たれながら。
実は、ポンプ点検において雨が降るのは非常に珍しい。
これまで雨天時の装備とか、そんなこと考える必要が無いくらい、雨が降った試しはありません。
この晴天率の高さ、豊根村消防団員の日頃の行いの良さがそうさせているのでしょう。
不思議なモノです。
私が入団して10年近く経過しますが、その間でも雨に打たれた経験は1回あるかないか。
毎月やっているんですけどね。すごいことです。
点検後、全体打合せ会を消防詰所にて。
9月に行われる豊根村の消防操法訓練会について打ち合わせました。
その後も、肉をつつきながら情報交換は続き、医療介護分野の事業所に勤務されている我らが部長さんと同分野の意見交換をしたり、また豊根村では体験することが無い満員電車地獄について語り合ったりw楽しくまた勉強になる夜となりました。
自動ドアが誰もいないのに開閉するのは科学的におかしいですよね。
それは間違いなく‥ですよ。非科学的なことはありますよ‥は!は!は。
ところで、奥方はどこの課に入ったの?
自動ドアが誰もいないのに開閉するのは科学的におかしいですよね。
それは間違いなく‥ですよ。非科学的なことはありますよ‥は!は!は。
たとえば、『重複しているコメントが見つかりました。同じコメントをすでに投稿しているようです。』とか
ところで、奥方はどこの課に入ったの?
チョウさま!
そしたら、○部技術サービスじゃなくて、禰宜さまを呼ばねばなりませんな…は…は!は!は!
このブログにも、やってこられたのでしょうか。
・・が…。
ところで!
妻は、本社正面玄関から入って、一番左側のカウンター付近に座っております!で、わかりますね(笑)
奥方の件、了解しました。
コメントには、理由があったのが分かりました。
2度送ったんだ。送った記憶ないけどね⁉️
これも、もしかしたら…は!は!は
機会がありましたら、是非妻とお話下さい!
ジョン子さんファンです。
もしかしたら…ボクも、ブログ2度投稿しちゃうかもしれませんね( ´艸`)