仕事を終えてから、今夜は豊根村商工会青年部の新年会。
10名ほどの参加メンバーが清水館に集い、ジンギスカンを楽しみました。
ま、商工会青年部だろうと消防団であろうと、集まるメンバーはほぼ同じです(笑)
話題の中心は商工振興のみならず豊根村全般、地域づくりのことやひとづくり。
その中で議論した話題に「多様性」がありました。
自分の考え方が正しいんだという考え方をいかに捨てるか。
違う文化で育った人も、余所から来た人も、
例えば豊根村に来て「ここに自分がいて良いんだ」と思える環境を作ること。
ここで言う環境というのは、ヒト。
自分と著しく違うヒトがいるのは資産であると。
そんな結論にも至りました。
私自身も、新しい発見があり、皆様、素敵な夜を有り難う御座いました。