お昼過ぎから始まる職場の会議。
今日の会議は、出席者がそうそうたるメンバー。
新城から保健所長さん、そして村の中からも村長さんを始め、議員さんや医師、養護教諭…と、保健事業に関係する方々が職場の会議室に集います。
主催する我々保健機関の3人は、朝からドタバタです。
私も、医療機関の方は少し顔を出しただけで、すぐに保健機関の準備へ。
直前まで修正が続き、印刷にこぎ着けたときはもう、ギリギリ!
焦りました。
久しぶりに、職場で走りました。
ま、無事に会議が開催&終了して良かった!
そして夕方。
今日は水曜日。
インフルエンザ予防接種外来の日です。
続々と参集される皆さんの検温をしたり問診票記入のお手伝いをしたり。
その中で、日頃、あまり医療機関に来られない方々とも出会うことができるので楽しい時間です。
お父さん、お母さんに連れられて子どもたちもたくさんやってきます。
注射を待つその表情が、子どもたちそれぞれに個性的。
お客さまが少し空いたところを見計らって…ついに!
私も、注射してもらいました。
インフルエンザ予防接種を受けるなんて、どれだけぶりだろう?
これから先の時期、インフルエンザに感染した患者さんが職場にやってきます。
よって、自分自身の予防のため、また自分が感染して来院された身体の弱い方にうつすことがないように。
医療スタッフの義務です。