少しずつスタッドレスタイヤに交換

宿直明けは、タイヤ交換からスタート。

職場にある3台の車両を順番に、スタッドレスタイヤへ変えていかねば、そろそろ…いつ雪が降ってもおかしくありません。

降雪で仕事を滞らせないように!

まず1台。
医療機関の車両をスタッドレスタイヤにチェンジしました。

そのタイヤで向かうのは、とみやま診療。

小雨降る霧石峠を越えて。

水辺の部分にだけ、横一線に広がる紅葉が目立ちます。
ココに一つの「平野」ができあがり。

先日、中日新聞で記事になっていました。
さすが、山のしんぶんやさん。

我々が思っていた疑問を、氷解させてくださいました。

佐久間ダムの定期点検によって、水位が低下していたのですね。
種明かし、有り難う御座いました!

とみやま診療から戻ると、仕事はそのまま明日に先送り。

早出出勤分の振替で早引き帰宅。
ずっと、妻が体調不良。
風邪ひきの妻に早く寝て治してもらうべく、今夜は7時までに洗濯、食事、子どもたちの風呂などのルーティーンを完了させる目標!

子どもたちも素直に言うことを聞いてくれ、7時前にはパジャマ姿でいつでも寝られる体勢に。
妻が風呂に入っている間、娘さんを抱っこしていたら、そのままグッスリ。

暖かいなぁ~と抱っこしていると…。

プル…

自宅の電話が鳴り始めようとした瞬間!

次男君、2歳3ヶ月が猛ダッシュ。

プルルルル~

と、ワンコール鳴ったかと思ったら、

「もひもひ~~」

受話器取ってるーー!

そこで、身動きが取れない私。
さあ、どうしようか。

頼りになる長男が空気を読んで、もひもひ以上の言葉が続かない次男君から受話器を受け取る。
良かった。良かった。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください