草刈りと茶臼山紅葉星景写真

早朝から職場へGO!

金曜日に不在だったので、残務チェック&処理。
午前8時が近づくと、だんだん人が増えてきます。

本日は、職員会ボランティアで、
とよね・みどり湖ハーフマラソン大会コースの草刈り作業です。

職員会のみならず、村内の各種団体からボランティアスタッフ出役!

ハーフマラソンだけあって、コースが長いです。
人海戦術。

と、ここで!
宿直されていた方から通報の連絡が。

国道沿いで国指定天然記念物のニホンカモシカさんが闊歩しているらしい。
これは…どこの所管か?!

それ以前に、道に飛び出して車に衝突でもしたら、
天然記念物も車両もえらいこっちゃ。

先輩と二人で出動しました。

現場に到着すると、路肩により沿ったまま微動だにしないニホンカモシカ。
防衛のため、測量ポールを手に持って近づいて見ると…

激しい威嚇行為!

自分に飛んでくるかと思って、焦った。

けれど、それ以上の突進はなく。
道路から離れたところへ行くように促しつつ、
車道を横断するので往来車両を停車させつつ…

無事に逃げてくれました。

少し遅くなりましたが、ハーフマラソンコースへ向かい、
草刈り作業スタート。

路肩に生い茂る草を刈り取って、
いらっしゃるお客様方を迎える準備の一つ。

さすが、草刈りも人数が多いと違います!
午前中で対象区域終了し、帰宅。

午後からは、津具天狗ナス富ちゃんの、お父さんお母さんがいらっしゃり、
毎年恒例のお米を頂きました☆

親戚につき、安く譲って下さいます♪

また、設楽町から若い夫婦が娘の御祝いに来て下さいました。
そのまま一緒に、パルとよねで夕食。

若い旦那さんが息子を温泉に入れてくれるという言葉に甘えて…
息子を預け。

私は急いで茶臼山高原紅葉ライトアップへ!
星のソムリエUZ先生からも電話を頂き、現地で落ち合う。

UZ先生と共に三脚を並べて、北天の空をバックにライトアップされた紅葉へレンズを向ける。

151018茶臼山紅葉星空(暗3)重ねa

今回もまた、天体研究会の先輩作成開発準備室: KikuchiMagickのお力を拝借!

明るさ比が全く違う星空とライトアップ紅葉ですが、
それを同じフレームに納めることに成功☆

DSC_5169

こんな風に、UZ先生カメラと並んで撮影。

ただ…

三脚を据えた足場が不安定だったため、
星の軌跡が揺れてしまっていて…

リベンジが必要。

一方、UZ先生はいつの間にか望遠鏡を設営!!

DSC04152

ライトアップを見にいらっしゃった方々へ
アンドロメダ銀河などご紹介されています(笑)

突然スタート!星空観察会!

 

そして、今回、撮影に多大なる御協力を下さった茶臼山高原協会職員さん!
園地内のゴミの回収ついでに立ち寄って…

望遠鏡を覗く!

DSC04157

なんだこの、へっぴり腰は(笑)

いや、それよりも驚くべきは…

半袖!!!

すげぇーー!
身体が茶臼山高原の冷涼な気候に、完全に適応しているようです。

最後に1枚、夏の風物詩、天の川がちょうど紅葉の背面に位置していたので、
短時間露光で紅葉とセット撮影。

DSC05274a

アンドロメダ星雲も映り込み。

既にライトアップ時刻は終了しており、
ライトアップ無しでの撮影になりましたが、これも良い。

肉眼では捉えられない美しさです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください