とみやま診療で林道の現場を

火曜日はとみやま診療。
午前中の診察が長引いたため、お昼ご飯もお急ぎモードで富山地区へ向かいます。

昨日の豪雨はどこ吹く風。

真っ青な青空!!!

診察時間はいつも富山支所で回線を借りて仕事をしているんですが、まさかの…LANアダプターを忘れてきてしまい、仕事にならない。

う~ん。

こんなときは!!!

斜面を登って行ってきました。
林道の開設現場。

土木セクションの後輩君が担当している現場で、昨年度まで私も一緒になって悩んだり、現場に来たり、思い出深い路線です。
なんたって、後輩君は文系だし、私だって土木を専攻していたわけではありません。
まさに、現地現物で勉強しながら、知識ゼロのスタートで進めてきた大型工事です。

この高くそびえる吹付法面だって、台風21号、24号の時は大変でした。

悩ましかった先線も無事に開設されている姿を見たのは今回が初めて。

ひとつ、心の荷物が降りました。

そして、最先端の開設部分では、よく知る人が現場を指揮っておられ!!

「あれっ!!けんたろくんじゃん!!!」

歓迎して下さり、現場の進捗を解説して下さいました。
かなりの急斜面、切り立った断崖絶壁、とにかく安全に留意頂いて工事を進めて下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください