3週間ほど、咳が止まらず。
薬を処方してもらっても、飲みきると再び再発する。
特に、夜寝ている最中に咳が出て何度も起こされるので睡眠不足です。
年末年始には体力を必要とする花祭りや年末夜警が待っています。
医療機関が長期休暇に入ってしまう前に…専門医を探して新城市へ。
午前中、お休みを頂きました。
血液検査をしてもらったら炎症反応は起きておらず、感染症の疑いは晴れました。
しかし、それならばいったいこれは何なんだ???
考え得る理由の一つとして、アレルギー反応。
多種の薬が処方されました。
どれか、当たるといいな。
私が不在の間、職場の医療機関へ、山のしんぶんやさんが後任の方を連れてご挨拶に見えて下さったと!看護師さんが連絡を下さいました。
慌てて山のしんぶんやさんへ連絡するも、既に豊根村を離れられたとのことでお目に掛かることができませんでしたが、またすぐ出会えると思っております。
後任の方は新城市内と兼務されるということで、奥三河全域を駆け巡る。
これは…大変です。
お昼過ぎに職場へ戻り、そのまま保健機関の大掃除。
医療機関の大掃除は看護師さん、医療事務さんがしっかりやってくださっております。
15時から本社に出向き、仕事納め式へ。
村のトップから管理職の皆様、皆様から訓示や連絡事項の伝達があり。
これをもって仕事が納まる。
いや、納まらないって!という方々は私を含めてたくさんおられるでしょう(汗
けじめはけじめ。
終わってからトップに呼ばれ、トップ部屋でいろいろとお話ししました。
来年もまた、前を向いて進めて参ります。
再び保健機関へ戻り大掃除の続き。
そして、医療機関でスタッフへの訓示伝達、保健機関でも訓示伝達を実施。
終業時刻となりました。
今夜も花祭り舞習い。2日目です。
子どもたちが舞を覚えやすいように、先輩が工夫され、今までに見たことが無いサークルが登場!
今夜もまた近所の大っきい先輩と私で、交代しながら太鼓を叩きます。
我々も修行中、太鼓の御指導を頂きながら。
80歳をとうに超える氏子総代長さんも、ほろ酔いで良い気分。
舞子と並んで、笑顔が止まりません。
今夜の帰宅は午前2時近く。
皆様、遅くまでお疲れ様でした。
体調、治るんかいな?