毎週火曜日、とみやま診療。
霧石峠を越えて、富山地区へ巡回診療です。
風がものすごい強くて、木々が揺れ、落ちてくる枝葉が車に当たってくる。
フロントガラスに、バシッ!と音を立てて小石?が飛んできたときは、車内全員、驚きました。
割れなくてよかった。
少し遅い昼ご飯を食べてから、診療の準備。
受付窓口を開き。
次々に到着される患者さんから診察券を受け取り、カルテを回します。
そして診察が終わると次回予約の確認やお薬を渡す。
並行して、持ち込んだパソコンを使って会議の議事録や書類の作成を。マルチワーキング。
しかしながら、医療においてミスは致命的。
マルチタスクはミスの温床だけに、あまりやってはいけないこと。
処方される薬を渡す相手を間違えたら、もうほんと、大事故です。
ちゃんと、仕事は計画的にやりましょう。
できていない自分に反省です。
湖面に照り付ける日差しを見つめながら、きれいだなぁ。
看護師さんたちと、その景色を見つめて、思いにふけるのでした。