長期連休に入りました。 私的な豊根村暮らしにおいては、夏季休暇は特に決まった日にまとめて取ることもなく、 さらに年末年始休暇は花祭りで大忙し。 よって、1年を通してフリーダムな連休はゴールデンウイークのみです。 そこにも…
全部読む 豊根村の子育ては、金銭的支援もすごい年: 2020年
とよね健康マイレージが、パワーアップして始まります。
5月に入りました。 季節に応じた地域の行事のすべてが中止となり、 そういった行事が逆に、季節の移ろいを感じさせるスイッチになっているのだなぁと 改めて感じる日々です。 今年度は、勤務先の保健機関でも、一気にサービスをデジ…
全部読む とよね健康マイレージが、パワーアップして始まります。わかりやすい新型コロナウイルス関連資料
コロナウイルス感染症のこと。 愛知県の感染症指定医療機関になっている公立陶生病院(瀬戸市)の感染症内科部長 武藤義和医師(36)が作成された資料が愛知県医師会のウェブサイトにあり。 非常に、わかりやすく、噛み砕いて作成さ…
全部読む わかりやすい新型コロナウイルス関連資料至福の日(4月29日)は妻の誕生日
家にこもらずにすむ! 家から出ても、人に出会わない! 幸か不幸かこの境遇。 非常時の強さを常々感じる田舎です。 子どもたちと連れ立って、お散歩に。 ランチも外で楽しみます。 あまり危ないことをしないように、目を光らせるの…
全部読む 至福の日(4月29日)は妻の誕生日とみやま診療は暖かさを通り越して
静かな湖面に鳥の鳴き声さえずる、とみやま地区。 しかし、ひとつ施設へ足を踏み入れるとコロナ対策。 しっかり、防護されています。 佐久間連合艦隊は、悠遊流れるときの中。 すべての診察を終えたところで… あれ?? 突然、村長…
全部読む とみやま診療は暖かさを通り越して西日本ナンバーワン店長!!
我が妹が、全国に広く展開するネイルサロングループで西日本ナンバーワン店長に!! 好きをとことん追求して、やりよった! さすがです。 そんな店長さんがいらっしゃるセントラルパーク店。 皆さま是非、ご指名&ご利用ください。 …
全部読む 西日本ナンバーワン店長!!日曜出勤(機械的な呼び出し電話が来ました。)
お昼前に、突然。 職場から着信。 着信した電話番号は、職場の防犯装置からのもの。 まさかの侵入者なのか? 急いで軽トラに乗り込み、現場確認のために職場へ向かいます。 まずは外観チェックし、窓ガラスが割れているなどの異常は…
全部読む 日曜出勤(機械的な呼び出し電話が来ました。)おうちの周辺探検隊(険しい道だった)
走りきった週の終わり。 妻が美味しいホットサンドを作ってくれ、頭も体も休める土曜日の朝です。 しかしながら、体力有り余る子どもたちは、 「今日は、どこに出かけるー!?」 いつものセリフです。 そのセリフを言われても、一向…
全部読む おうちの周辺探検隊(険しい道だった)我が家にハイブリッド車が増えました
ぜぇぜぇはぁはぁな午前中を経まして、 午後からは休暇をもらって医療機関を「受診」です。 ばあばを乗せて、ついでに…ディーラーへ。 どっちがついでなんだかわかりませんが、大安吉日で納車です。 ばあばの新車を。 トヨタの、「…
全部読む 我が家にハイブリッド車が増えました新型コロナウイルス専門家会議の分析提言が更新
21日ぶりに、新型コロナウイルス専門家会議の分析提言が更新されました。 そこから、いくつか、私の目を引いた部分を引用します。 ■新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の見解等(新型コロナウイルス感染症)|厚生労働省 最近…
全部読む 新型コロナウイルス専門家会議の分析提言が更新いやあ、まいったまいった。
休業要請とは真逆で、やることなすこと、膨大増殖中な私の仕事です。 本来あてがわれている業務が、まったく、何も手が付けられないほど、 コロナ対策で1日中、駆け巡っていました。 医療制度を深く理解していないと、 できること、…
全部読む いやあ、まいったまいった。毎日、状況が変わります
子どもの成長はあっという間と言いますが、 その成長がゆっくりに見えるくらい、めまぐるしく日々の状況が変わっていきます。 コロナによって、検討しなければならないことが次から次へと。 診療体制をどうしよう、バックアップ体制を…
全部読む 毎日、状況が変わります国民1人ずつ10万円の原資は
宿直明け。 昨夜はピンポイントで夜中に嵐が吹き荒れたせいで、 気象アラームに何度もたたき起こされた宿直室でした。 寝不足気味で医療機関と保健機関に出勤。 午後からの会議に備えて会議資料を整え。 もちろん会議内容のほとんど…
全部読む 国民1人ずつ10万円の原資は消防団ポンプ点検と熊野神社ライトアップ撤収、夜は宿直
今年度も始まりました。 消防団のポンプ点検。 いつもは平日夜に実施していますが、珍しく日曜日朝の実施です。 なぜならば…。 本来なら本日は、消防団の訓練会の予定でした。 しかしながら、コロナウイルス感染症対策のため。 人…
全部読む 消防団ポンプ点検と熊野神社ライトアップ撤収、夜は宿直妻とばあばの誕生日会
むすめさんとふたりで、東栄町の和菓子屋さんまでケーキを買いに。 ふたりっきりで出かけるのはいつぶりだろうか。 車内で楽しい会話をしながら、リラックスできました。 そして、夕食はレストランみどりのテイクアウト! 超、豪華で…
全部読む 妻とばあばの誕生日会多方面の視点を持って新型コロナウイルス
お仕事では、土日をはさんだ調査が金曜日の夕方に来たりと。 土日はお休みなんて言ってられない状況になりつつあります。 必要なことは必要に。 さて。 新型コロナウイルスに体する考え方、これほど人類の注目を集めている対象なだけ…
全部読む 多方面の視点を持って新型コロナウイルスできたてホヤホヤ東三河動画
東三河県庁から、奥三河の観光をPRする動画が公開されていました。 東三河県庁ニュース | 東三河観光プロモーション動画「Higashimikawa in 8K」を作成しました! Seasona…
全部読む できたてホヤホヤ東三河動画話題のZoomでテレビ電話会議。そしてイタチ侵入。
午後から新しいシステム導入の打合せをしました。 まだまだプレスリリースは先なので、内容は伏せさせて頂きますが…。 さすが、システム企業!! 東京のエンジニアさんはテレワーク中なので、 自宅で仕事中。 そのエンジニアさんと…
全部読む 話題のZoomでテレビ電話会議。そしてイタチ侵入。落ち着いたと思ったら、落ち着かない
勤務先医療機関にて、診察の合間を縫っては医療スタッフの皆さんを集めて 新型コロナウイルス感染症への医療機関としての対策会議。 激論交わす?会議は何度も中断を経て、とみやま診療へ。 人間さんたちが大騒ぎしているコロナウイル…
全部読む 落ち着いたと思ったら、落ち着かないようやく締め切りラッシュが落ちついてきました
年度が変わった頃が遠い昔のように感じられる今日この頃。 4月1日から始まった怒濤の締め切りラッシュが、ようやく落ちついてきました。 先が見えなくて、ストレスフルでしたが、どうにか。 この、新型コロナウイルスという感染症に…
全部読む ようやく締め切りラッシュが落ちついてきました