とよね健康マイレージが、パワーアップして始まります。

5月に入りました。 季節に応じた地域の行事のすべてが中止となり、 そういった行事が逆に、季節の移ろいを感じさせるスイッチになっているのだなぁと 改めて感じる日々です。 今年度は、勤務先の保健機関でも、一気にサービスをデジ…

全部読む とよね健康マイレージが、パワーアップして始まります。

わかりやすい新型コロナウイルス関連資料

コロナウイルス感染症のこと。 愛知県の感染症指定医療機関になっている公立陶生病院(瀬戸市)の感染症内科部長 武藤義和医師(36)が作成された資料が愛知県医師会のウェブサイトにあり。 非常に、わかりやすく、噛み砕いて作成さ…

全部読む わかりやすい新型コロナウイルス関連資料

日曜出勤(機械的な呼び出し電話が来ました。)

お昼前に、突然。 職場から着信。 着信した電話番号は、職場の防犯装置からのもの。 まさかの侵入者なのか? 急いで軽トラに乗り込み、現場確認のために職場へ向かいます。 まずは外観チェックし、窓ガラスが割れているなどの異常は…

全部読む 日曜出勤(機械的な呼び出し電話が来ました。)

我が家にハイブリッド車が増えました

ぜぇぜぇはぁはぁな午前中を経まして、 午後からは休暇をもらって医療機関を「受診」です。 ばあばを乗せて、ついでに…ディーラーへ。 どっちがついでなんだかわかりませんが、大安吉日で納車です。 ばあばの新車を。 トヨタの、「…

全部読む 我が家にハイブリッド車が増えました

新型コロナウイルス専門家会議の分析提言が更新

21日ぶりに、新型コロナウイルス専門家会議の分析提言が更新されました。 そこから、いくつか、私の目を引いた部分を引用します。 ■新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の見解等(新型コロナウイルス感染症)|厚生労働省 最近…

全部読む 新型コロナウイルス専門家会議の分析提言が更新

消防団ポンプ点検と熊野神社ライトアップ撤収、夜は宿直

今年度も始まりました。 消防団のポンプ点検。 いつもは平日夜に実施していますが、珍しく日曜日朝の実施です。 なぜならば…。 本来なら本日は、消防団の訓練会の予定でした。 しかしながら、コロナウイルス感染症対策のため。 人…

全部読む 消防団ポンプ点検と熊野神社ライトアップ撤収、夜は宿直

多方面の視点を持って新型コロナウイルス

お仕事では、土日をはさんだ調査が金曜日の夕方に来たりと。 土日はお休みなんて言ってられない状況になりつつあります。 必要なことは必要に。 さて。 新型コロナウイルスに体する考え方、これほど人類の注目を集めている対象なだけ…

全部読む 多方面の視点を持って新型コロナウイルス

話題のZoomでテレビ電話会議。そしてイタチ侵入。

午後から新しいシステム導入の打合せをしました。 まだまだプレスリリースは先なので、内容は伏せさせて頂きますが…。 さすが、システム企業!! 東京のエンジニアさんはテレワーク中なので、 自宅で仕事中。 そのエンジニアさんと…

全部読む 話題のZoomでテレビ電話会議。そしてイタチ侵入。

ようやく締め切りラッシュが落ちついてきました

年度が変わった頃が遠い昔のように感じられる今日この頃。 4月1日から始まった怒濤の締め切りラッシュが、ようやく落ちついてきました。 先が見えなくて、ストレスフルでしたが、どうにか。 この、新型コロナウイルスという感染症に…

全部読む ようやく締め切りラッシュが落ちついてきました