先週はGPSを持って行かなかったため計測できなかった
ささぐれもみじ街道のルート。
今日はバッチリルート作成しました☆
まだ地図には載っていない道。
地図作成会社先取りですよ(笑)
さあ、ごらんあれ!
隣に走っているのが「農免道路」ってやつで、
面の木が雪で走れないときなどはこちらを使ってたこともあります。
が、そっちとは比べほどもないくらいの良い道路!
こんな直線道路が突然現れたりもします。
そして、谷の上を結ぶ橋もあり、
これがまた、新しい道だけあって綺麗!
これが山の中にいきなり現れる!
また、峠をパスするためのトンネルもあるわけですが、
そのトンネル手前にはやたら広い広場も。
これは何でしょうね??
駐車場にでもしてくれれば絶好の星見ポイントなんですが…。
って、こんな何もないところにいきなり駐車場はできない…か(笑)
そして、笹暮トンネル。
津具側に下っていき、従来の道路に合流するところは、
もんのすごい直線です。
そして、無事に実家到着。
到着後、休むこともままならないまま、じいちゃんと母と一緒に
新城へ買い物に。
新城駅に寄って、はるばる東京からやってきた彼女を迎えに行こうと
駅で待っていると…。
おっと!
中学時代の先輩に遭遇!
そちらも一家総出(笑)
毎年坂宇場地区の花祭りでお世話になってる先輩です☆
今年は坂宇場の花祭りに行けないので
また来年~ってことになってしまいますが…(泣
んで、買い物を済ませて豊根へ。
っと!
茶畑にて猫発見!
家から脱走した我が家の猫がーーーー。
茶畑を逃げまくってました(汗
これを捕まえるのが大変大変!
彼女ががんばって引っ捕らえてました(笑)
何故猫がそんなに外に出たがったのか!?
そう…なぜならば…
鮎焼いてました☆
近所のおじさんが大量の鮎をくださったのです!
うまそうなニオイに引きつられ…
猫さん脱走。
かと、思いきや、鮎無視。
一目散に茶畑へ(笑)
どうやら、ただ単に外に出たかった模様(笑)
しっかし、鮎。
卵をたくさん抱えていたりと、秋の味覚としての鮎になってました☆
おいしかったぁ~~~~~!
夜は中日戦☆
祝!日本シリーズ進出です☆
うっわー、
すごい立派な道が開いたんだね
私もちょっと行ってみよう。
それにしても、猫可愛い。
鮎は人間が一番つられてしまいますね。はい。
美味しかったでしょうねー!
>necosan
山の中に突如現れる立派な道…って感じです(笑)
ささぐれもみじ街道というだけあって、
路肩にはもみじが植えてあるみたいなので、
これからのシーズン、要チェックですよ!
我が家の猫も、是非見に来てください(笑)
母が我が子のように育てております☆
そう…鮎に一番釣られてしまうのは人間!
炭火焼きでさらにおいしさ倍増です♪