昨夜は嫁さんの友人×2名が宿泊でしたが…
今日は、その二人も豊根に拉致って…
お茶の剪定です(笑)
嫁さんの幼なじみの二人なので、
お茶の剪定手伝って~!
みたいな無理な御願いも快く受諾して下さいました☆
4人で朝、大府を出ると豊根へ。
ちょっと雲行き怪しかったですが、
なんとか天気は持ちそう。
我が家ではお茶を栽培しているんですが、
その年間タスクのうち、必要なものの一つがお茶の剪定です。
お茶畑のお茶の木って、規則正しい整った形をしていますが、
摘みやすいように、日光を浴びやすいように、(たぶん)
ってことで、この時期に夏の間の日に伸びた新芽や若い芽を
機械で刈り取ってやるのです。
と、その前に、先日の自家製紅茶がまあまあのでき
(香りは良いけど味が薄いけど…)
だったので、量産することに(笑)
その原料をまずは手詰みで摘み取りました。
お茶摘み体験初の友人さん達にも手伝ってもらいながら☆
そして、じいちゃんに剪定の手ほどきを受けながら…
(昨年までは父がやってくれてました。)
午後からは嫁さんと剪定機を使って剪定開始!
友人さん達には引き続き茶摘みをしてもらいながら☆
こんな感じで、剪定機をお茶の木の上に渡しながら
二人で歩調を合わせて進んでいくのです。
一通り刈り終えて、何とか雨降りまでに間に合ったか…
と、思いきや!
ゲートボールから帰ってきたじいちゃんから添削はいりましたーーーー!
どうやら、ちょっと刈る深さが浅かったようだ(汗
よって、もう一度刈り直す!
が、雨がぽつぽつと…
ま、一度刈った後だから、猛ダッシュで完了させました☆
おいらはちょっくら家で休憩している間、
嫁さん&友人ズは、お宮に行って結婚式場の下見をしてきたようだ。
なんと!
友人ズ、結婚式のお手伝いに来てくれるみたい!
お宮掃除とか、前日準備は色々大変そうなので助かります。
しかし、東京から(汗
ありがたやありがたや。
夕食を取ってから、4人で大府に戻りました-!
そして、友人1名は東京へ帰るので駅までお見送り。
うむ。
今週末もハードだった(汗