ライン見学

弊社の工場、半分以上行ったことがあるんですが、
まだ行ったことがない工場もあります。

というわけで、今日はラインを見学(調査)すべく、
初訪問の工場へ出張してきました。

弊社の工場の中でも、最も新しい工場!

って、内容、何も書けやしないじゃないか。

日記のネタとして不適切(汗

とりあえず、機密なので…すんません。

そんでも、これだけじっくりラインを見学できたのは初めてで、
ラインごとに知識のある方に質問しつつご説明頂き、
とっても勉強になりましたよ。

いろんなイメージが頭の中で回路として形成され、
これからの発想につながりそうです。

やはり、現地現物!
現場に行って者を自分の目で確認すること。

これぞ、一番の勉強です☆

武田先生の退官記念講演の題目が頭をよぎります。

「真理は現場に聞け。」

「ライン見学」への2件のフィードバック

  1. どもども。
    今日は運転お疲れ様でした(爆)
    やはり現地現物ですね☆
    今日は我が事業部の、弱点及び欠点が見つけられたと思います。
    (゚Д゚;)!弱点と欠点…
    コレで、我が部署のナンバー2位にはなれたと思いますので、
    今後はバシバシ全体最適化に向けて、邁進して下さいませm(_ _)m
    ウェスカーはそれを見守りつつ…軍曹の軍門に下ります(*`▽´*)

  2. >ウェスカーさま
    運転楽しませて頂きました(笑)
    いやぁ~高価な車の運転は緊張します(汗
    今日は、我が事業部のラインの扱い方を大いに勉強させて頂きました。
    個人的には、GMとの語らいが一番勉強なったかも!?(笑)
    弱点および欠点…って!!!!
    まあ、どこの事業部にもあるものでしょうけど、
    それを克服していくのも楽しそうですよ☆
    さあ、何のナンバー2でしょうかww
    奥三河博士度は自信を持ってナンバー2です!
    あ…ナンバー1は誰だろうww
    軍曹の軍門はある意味鬼門ですよ(笑)
    一回、スキーに一緒に行ってみますか!?w
    それがプライベートで近づくには一番です。
    ついて行くには、検定2級以上のスキルが必要とされますが…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください