むむぅ。
体が重いじゃないか…。
大府へ戻る運転も、だいぶしんどかったっす(汗
まあ、道中、息子がぐっすり寝てくれたので、
その分、楽だったけど☆
それにしても、香嵐渓の反対車線の渋滞が凄まじかった!!
あの時間帯、皆さんライトアップを見に行かれるんですねぇ~。
さっさと風呂に入って寝ました(汗
むむぅ。
体が重いじゃないか…。
大府へ戻る運転も、だいぶしんどかったっす(汗
まあ、道中、息子がぐっすり寝てくれたので、
その分、楽だったけど☆
それにしても、香嵐渓の反対車線の渋滞が凄まじかった!!
あの時間帯、皆さんライトアップを見に行かれるんですねぇ~。
さっさと風呂に入って寝ました(汗
けんたさまこんばんは。
風邪をひかれたんですか。確かに祭堂で「寒い、寒い」とおっしゃってましたよね。厚着をしていた我々でも、夜明け前は寒かったですよ。
お大事になさってください。
豊根の花は、坂宇場は勿論、上黒川・下黒川も観たくなりました。しかし、正月にノーマルタイヤで大和金トンネルを超えられるか…でも、上黒川が土日に重なる4年後には絶対行きますよ!その時は、息子さんの「花キチ」ぶりを見させてもらいます!(笑)
年明け、またどっかの花宿(下粟代か布川しかないですが…)でお会いしましょう!
以下は、コメントをお借りして…
>kawag様
コメントに名前が出てて、びっくりしました。私は御園や東京花祭には行っているので、お会いしてるかもしれませんが、お顔は存じ上げす…ブログ、ツイッター拝見させて頂いております。
私は、撥の舞から最後の獅子までおりました。しかし、年のせいで、三ツ舞の頃は朦朧としておりました。
また今後ともよろしくお願いします。
>こっぱ様
先日祭堂で、声をかけさせていただいた者です。みかんありがとうございました。年明け下粟代でまたお会いできること(伴鬼期待してます!)を楽しみにしております。
>だんきちさま
こんばんわ!!風邪なのか…ナゾなんですが、頭痛から腹痛から…痛みのオンパレードになってます(汗
やっぱり、寒さを侮ってはいけませんでした(汗
4年後には上黒川の花祭りに!!…って、なんだかオリンピックみたいですねw
花祭りもかつては、毎年やるような行事ではなく、数年に一度、やっていた時代もあるそうですが。
むしろ、その時代の方が長かったそうな。
もしも、担い手不足で継続が困難になったら…そういった運営方法もありなのかもしれません。
4年後といったら、息子も小学校に上がる直前!!
確実に舞上げを舞わせている予感がしますww
舞上げと…小鬼ですね☆(自分も、小さい頃鬼様やってました。)
年明け、是非またお会いしましょう!!
コメント欄、大いにご活用下さいませ☆
人と人をつなげるきっかけになれれば、本望であります。