昨日から我が家へ宿泊中の妻の親族の方をお連れしまして、
素晴らしい天気の今日は豊根案内です☆
まず向かったのは、豊根の名所として定着したドイツパンの「ベッケライ・ミンデン」さん。
花祭りなどの氏子の行事でご主人にはお世話になっておりますし、
娘さんは英会話教室で御一緒させて頂いております☆
ご主人の同級生が、私の前の会社にいらっしゃるようで、
いろいろとお話をしていたところ…
「こんにちわ~~」
フルフェイスのヘルメットをかぶった男が!!
な…何事!?
と、思った次の瞬間、妻が
「あ、○○○くん!!」
え!?
よ~っく目を凝らしてみると、おいらの同級生じゃないかww
「パン買いに来た!!」
って、どんな登場シーンですかっ(笑)
さっき、外で鳴り響いていた爆音のバイクは彼でしたか。
数少ない、村内に住んでいる同級生であります。
パンをたくさん購入させて頂きました☆
中には、「パンデポンタ」と称する金山寺味噌入りのパンが!!
なんとぉーー!!
こんなコラボレーションは聞いたことが無い。
「豊根村純産品」のブランドラベル付きですよ。
帰宅して食べるのが楽しみです。
そして、目的地の茶臼山へ。
やっぱり同じ豊根村でもここは気温が全く違いますね。
日陰に入るとクーラー全開並みの涼しさ。
ただ、日向は日差しが凄まじくて、汗ばみます。
これだけ日向と日陰の体感温度差が大きい場所って、なかなか無いだろうなぁ。
萩太郎山へリフトで登ると、遠くの山々まで見渡せて絶景でした。
シーズンを終えた芝桜の丘も、今度は青々と広がって、これはこれで良い。
また来シーズンは素晴らしい花畑を見せてくれることでしょう。
お昼ご飯をレストハウスで食べたんですが、
外から聞き覚えのある音色が…
そう、今日は豊根ウインドオーケストラの皆様が演奏されておりました!!
同じ職場の方も見えて、
「楽器あるで、やってけよ!!w」
って(笑)
妻も、ベースをやりたがっているんですが、
いかんせん、楽器が無いのです…(泣
いくらくらいするもんかなぁ。
心地の良い陽気が助けて、息子もリフト上でぐっすり寝ちゃいました。
帰宅後は、五平餅やトウモロコシに舌鼓を打ちつつ、
妻の祖父は、
「こんなにうまいトウモロコシは生まれて初めて食べた!!」
と、大感激でした☆
村内の景色も、何度も「ここはホントに良いところだなぁ~」と、感激のご様子☆
良かった!!!