新城市在住の友人が主催するシンシロスイカフェスティバルへ!!
激っ晴れの陽気の中、妻子と共にお出かけしました。
以前より、彼が代表を務める
が、気になっていたので…☆
んで、東栄町の古戸にさしかかった当たりで、
ラーメン屋さん「ふきのとう」の看板が準備中から営業中に変えているところを目撃!!!
次の瞬間、妻が、
あ!!行かなきゃ!!!
って(笑)
そうなんです、ずっと食べたくてチャンスを狙っていましたが、
このところ準備中表示が多くて、なっかなか立ち寄れず。
お昼にはまだまだ早い時間でしたが、
ふきのとうの味噌ラーメン食べたくて立ち寄りました☆
ここは、母の同級生が経営していて、
私が小学生くらいの時に営業開始!
当初は、母もお手伝いスタッフで中に入っていたり、
我が家で餃子を作ったりもしていましたよ。
おいらも、小さい頃にチャレンジした記憶がありますが、
あまりに不格好すぎて、きっと売り物にはなっていないと思います(笑)
ラーメン食べながら、母の同級生に近況報告。
やっぱ、ふきのとうのラーメンは最強です。うまかった!!
さて、新城市の富岡という地区に到着しまして、
そこのでっかい公民館でスイカフェスティバルが開催されていました☆
さっそく友人に会うことができ、そのままスイカ割りゾーンへご案内(笑)
息子がチャレンジすることになりました!!
ただでさえ、割る力があるか微妙なところ。
目隠し無しで、チャレンジです。
見よ!!!
このへっぴり腰ww
クリティカルにヒットしているものの、
ちっともひびが入らないので、私と一緒にかち割ることにしました☆
そしたら…
超綺麗に真っ二つ!!!
スタッフさんも驚くほどの真っ二つ具合で、息子大喜びです。
スイカ割りを始め、いろんなものが無料!!いいんですか!?
割ったスイカは、お持ち帰りさせてくれました。
隣には風船釣りのお店もあって、1回100円でチャレンジ!!
息子に釣りヒモを渡したけれど…
コレを使ってどうしたらいいのか、全く理解できていない模様(笑)
大人が寄ってたかってフルサポートっww
残念ながらつり上げられませんでしたが、
一個、もらっちゃいました☆
その後も、かき氷を食べたり、豊川稲荷のいなり寿司買ったり。
隣には、東日本大震災復興のテナントもありました。
ちょっと早めの夏祭りを満喫した気分です☆
さて、ここからまた足を浜松方向へ伸ばしまして。
妻が仕事用の画材を買いたいと言うことで、浜松駅周辺まで。
三ヶ日の山越えルートです。景色が綺麗☆
画材屋さんの近くには大きな神社を発見!!!
御朱印帳を持って、参拝に出かけました☆
鳥居をくぐって中に入った瞬間、息子が何かを口ずさんでいます。
よ~~っく、耳を凝らして聞いてみると…
「なんみょーほーれんげーーーきょーー ちーーん」 × 10回くらい
お…おい、ここは神社だぞ。
雰囲気で、そういった建物であるとわかるんでしょうかね。
とりあえず、神社であることを伝えなくては(汗
そう思っていたら、ひとりでスタスタと拝殿へ行ってしまいました。
そして、振り返ってこっちを見るなり…
「とっとぉーー!!! おかね!! おかねちょーだい!!!」
どうやら、賽銭を投げ入れたいようです(笑)
ただ、それだけではなく…
何度も手を叩いてはお辞儀をして手を合わせています。
知らないうちに、完全にマスターしてやがる。
やるなぁ。この2歳半。
大喜びで賽銭を投げ入れていました。
帰り道ではR152沿いで買い出しをしつつ、浜北ICから新東名経由で三遠南信道路へ。
ちょうど、いなさJCTの料金所にさしかかったところ…
前方に、何やら見覚えのあるバスが。
ETCゲートの先にいたのは…
芝桜号じゃありませんか!!!
芝桜のシーズンが終わっても、バスは活躍していますね☆
たまたま、こんなところで遭遇できるとは。
先ほど買い出しした飲み物などを持って、
東栄病院へ向かいます。
入院している祖父のお見舞い。
叔父叔母に遭遇したんですが、どうやら、熱が出てしまっているらしい。
それも…38度!?
既に、だいぶ身体は弱くなってきているので、
そこにきてこの高熱は厳しい…。
話をするにしても、話をすること自体が相当辛そう。
うむむむむ。