わくわくしながら帰宅してみると、amazonから期間限定半額値引きの
Windows7が届いておりました☆
早速、インストールDVDをPCへ!
すると、このような画面が立ち上がり、まずは最新のインストールプログラムにすべく、
インターネットから必要な情報を検索です。
そして、インストール種類の選択。
おいらが使っているVista32bit版からはリカバリ無しのアップグレードで対応できるので、
アップグレードを選択。
が、ここで問題発生。
勝手にWindows7と各ソフト、ドライバとの互換性を調べてくれるんですが…。
なに!
ひとつだけ、windows7に対応しないプログラムが…(泣
Bluetooth関連のソフトですか。
う~ん、それほど使っていないし…ま、いっか。
アップグレード後に、セブン対応版でも探してみます。
逆に、ひとつだけでびっくりでした。
Win2000からXPにアップグレードしたときは、
適合しないドライバの嵐で、ノートPCのタッチパッドまで効かなくなったことがあったくらい。
今回は、だいぶ易しい問題でしたね。
さすが、Windows Vista Ver.3.1だけある(笑)
んで、アップグレードは順調に!
数回の再起動を経ます。
このプロセスが一番時間のかかるところでした。
実際、3時間ほど待ちました(汗
待ち時間が長かったため、下の画面が出てきたときには大喜びですよ。
しかし、メッセージが気になる…。
「初めて」コンピューターを使用するための準備を…
って、。
え?
リカバリされないでしょうね!?
うちはCドライブしかないPCなので、OS入れ直しでデータが消えたら泣いちゃいます。
一応、設定やファイルはそのままのOSアップグレードのはずですが…。
ちょっと、冷や汗をかきながらインストールの進行を見守ります…。
んで、プロダクトキーを書き込んで…
個人設定が始まりました。
あのー。
さらに、リカバリ疑惑が高まるんですがぁ…。
しかし、起動してみたらば、Ver.UP前からインストールしてあったソフトたちも、
各種設定、ファイルも、すべて引き継がれていて一安心。
これが我が家のセブンの画面であります!
初起動が済み、まず最初に出てきたのが…。
え。 (゜◇゜)
windows7の発売日にゲットしたのに、早速一件の更新プログラムですか(汗
前向きに捉えれば、日々進化していくOS!!!
(ま、これまでと一緒ですがw)
また、デュアルディスプレイを配備しているんですが、
Vistaのときは解像度の設定がゴタゴタしてて、
たまにうまくいかないときも。
しかし!
Windows7では、かなりスンナリと解像度認識してくれました☆
また、これまで使用していたウイルスソフトがOS変更で使えなくなったので、
先日先輩に勧めて頂いたavastを使ってみることにしました☆
ちゃんと検出してくれよーーー!
しかし、ここで問題発生。
我が家のNASに繋がらんがや…。
試行錯誤してみようと思ったものの、
既に時計の針はAM2:00。
いかん、明日も仕事だ。
今日はこの辺で、あきらめて寝ました。
いつもどおりのMSクオリティですね。
僕は安定する半年後まで待つのが一番いいと教わりましたよ。
ちゅうわけで、バーガーキングいってきました。
>いえす
まあ、しばらくは修正パッチがたくさんリリースされるだろうねぇ…。
だいたいはSP1になってから安定すると言うし…(笑)
ま、そのVer.UPは無料だから、早く手に入れてVistaよりも安定したいのさ(笑)
バーガーキング、行ったのか…チャレンジャーだな。