本日、息子が保育園デビュー!!!
バス通園が始まります☆
豊根村の村営路線バス「おでかけ北設」は
フリー乗降と言って、バス停以外にも停まって下さいます。
我が家前で運転手さんが停まって下さり、
ドアが開いた瞬間に、妻が息子を抱えてバスの席へ座らせます。
隣には、近所の同級生ちゃんも☆
着座すると、ササッと妻が降りて入れ替わりで、園長先生が乗り込みます。
キョトンとした顔で、こっちを見ている息子。
あれ…??
お母さんは乗っていかないの!?
ものすんごい心配そうな顔(汗
ドアが閉まり、こっちを見つめたまま出発です。
いってらっしゃーい☆
ひとつ、とーーっても驚いたのが、
バスが到着する前に園長先生が我が家の前で待機して下さっていたこと!!
えっ!?
どうやって我が家の前へ?!
待機して、バスが車で息子とコミュニケーションを取って下さり、
不安要素を排除してバスに乗り込めるように…サポートくださいました。
凄い。ホント、きめ細かく行き届いたサービス。
翌日も別の先生が我が家前で待っていて下さり、
初めての通園でも安心できるように…と。
頭が下がりました。
職場で園長先生にたまたま出会い、状況を聞いてみましたところ何度か
息子 「バスまだ?バス乗る!」
と、帰りたいオーラを漂わせていたみたいですが、
すぐにごまかされて保育園生活をエンジョイしていたようで一安心☆
入園おめでとう~
我が家も杉の子保育園には大変おせわになっております!
とってもいい先生ばかりよね。
うちの娘はいつも、あの園に行けることを楽しみにしているよ。
髪が短くなって、ますますケンタににてきたね!
>ちーさま
ありがっさま☆
そういえば、帰国した時はちーさん子も杉の子保育園生だったね!!
今度帰国した時は、保育園で子ども同士が遊べること、楽しみにしているよ。
保育園の先生って、ホント尊敬する仕事です。
子育てしていると、より一層、そう思います。
できれば、息子は妻に似て欲しいところですが(笑)
もしくは…亡き父に似たらサイコーだね!!