本日は、村内各所で敬老会が行われています☆
1年交替で、村主催と地域主催が入れ替わりまして、
今年は地域主催で敬老会が行われます。
村内は5区に分かれており、その区ごとに敬老会となります。
そんでもって、我が区では組長が会場までの敬老社の送迎を行います。
私が組長なので、自分の住む組の敬老者の方を乗せて会場へ!
会場に到着して送り終わると、そのままいったん帰宅するのかと思いきや…
「けんたろくん!カメラ持ってる!?」
「持ってますよ~~」
「じゃあ、このあと集合写真を撮るから、カメラマンお願いしていいかな!?」
「了解ですっ!!」
ってなわけで、
区の役員さんは私がカメラを持ってくるだろうと予想していたのでしょうか(笑)
特に、事前に打ち合わせをしていたわけでもありませんがっ!!(笑)
さて、まずは皆さんが酔っ払ってしまう前に集合写真です。
ここに祖父が居ないのが寂しいですが。
昨年の敬老会には元気に出席していたのになぁ…。
とりあえず気になったのが…
会場内のBGMが
軍歌。
レーザーディスクのカラオケシステムでしたが、
タイトルには月月火水木金金とか。
しびれました。
さて、敬老会では様々な出し物がありまして、
こちらは源流怒濤太鼓。
母たちの世代が中心となって、構成されています。
今回は、子供たちも一緒になって挑戦です!
また、おもしろゲームなども用意されていて、こちらはティッシュで綱引きの様子。
とーっても単純なんですけど、厳しい時代を駆け抜けてきた
長老の皆さんが実施するので、おもしろいんですよね。
会場は爆笑の嵐でした☆
終盤には、区長さんとのジャンケンゲーム!!
これもまた、ある種、混沌とした盛り上がりを見せておりました(笑)
準備や段取りに奔走された区の役員の皆様、本当にお疲れ様でした☆
帰りも皆さんの自宅へお送りしたんですが、
いかに楽しかったか、帰りの車内での盛り上がりが
その結果を語っているようでした♪