芝桜号発見!!

宿直明けの朝。

今日は早朝からの来客が多い!!

それもそのはず。
本日は保育園の遠足です。

行き先は、名古屋市の東山動物園☆
私が通っていた大学の直ぐ隣ですが…

大学時代には一回も行きませんでした(汗

名古屋市内なので、豊根からバスで移動します。
その添乗員さんたちが早くからいらっしゃっていて、
トイレを貸して欲しいってことだったので…

む、これは後々保護者の方や子どもたちも使いそうだぞ…

ってことで、いつもより早く、玄関の鍵を開けることにしました☆

そのとき、目に入ってきた観光バス!!!

DSC_1116

芝桜号じゃありませんか!!
すげっ!!

保育園の遠足バスが芝桜号。

こりゃ目立つwww

うらやましぃ~~~~。
自分はまだ、乗車したことがありません。

 

もちろん、我が家も出席しますが、
同行できる親は1人だけなので…

泣く泣く、私は村にお留守番。

今夜は消防のポンプ点検があったり、仕事の延長戦があったりで
帰宅が遅くなりましたが…

ギリギリ息子が起きていて、簡単な感想を聞くことができました☆
ゴリラが良かったそうです(笑)

「芝桜号発見!!」への6件のフィードバック

  1. こんばんは。というより、おはようございますに近い時間です。
    シンポの議事録、自分とこの花が終わったらちゃんとまとめて(なるべく詳しく)、お渡しいたします。実演後の意見交換の部分だけになるかもしれませんが。
    私が考えているのは、保存会の適切な助けになるような橋渡しの役目をすることです。保存会の努力だけでは難しく、なおかつ役場や観光協会などにもできない役割が自分にもあると思うからです。
    祭の手伝いは、祭りを知らないとできないことが多いので、仮に外部の力を借りるにしても、仲立ちになる人がいないとかえって足を引っ張ってしまいます。
    何が保存会外の人間にできるのかを探りつつ、一方で自分も楽しみたいという欲張り者ですが、私もいい年になってきたので永年通い続けた意味を問いながら、探っていきたいと思います。
    何のために、と問われれば、「今年もいい花ができた」「これなら来年も花がやれそうだ」と、地元の方に感じていただくためです。
    一度ゆっくりお話ししたいです。

  2. >ないとうゆみさま
    手助けの方法もたくさんありますが、一方で押しつけにならない手伝い方というのが大変難しいものだなぁ~って自分は思っています。
    自分の地区であれば手助けというか…主催者側なので動くのはもちろんのことですが、
    例えば自分が他の地区に行った時、下手に手伝って顰蹙買ってしまうのでは無いかって思ったりもします。
    そんなときは、ただ舞を見るのみ…かなって(笑)
    なんにしても、地域に溶け込むにはかなりの時間を要する気がします。
    ゆみさんは、相当昔から…ってか、私が物心つくか付かないかくらいからいらっしゃっていますよね(笑)
    まあ、ある意味名物のような存在でしょうか(笑)

  3. ゴリラ、いいですよね。ゴリラかっこいいです。
    すずたくんも、ゴリラ系男子目指して日夜筋トレしてます。
    たつあきくん好みのゴリラに、いつかなれますように☆ミ

  4. >すずたん
    何を目指して…(笑)
    いつもFBで観察&夫婦で話題のネタにさせて頂いております☆
    たつあきくんは、きっとすずたんが好きになるに違いないと思います。
    なんたって、我々夫婦がファンですからww

  5.  保育園の遠足の行き先が名古屋なんて、凄い!保育園の修学旅行みたい(笑) ゴリラが良かったとは、男の子らしいですね。
     さあ、花祭りシーズン間近ですね。つい最近、私は仕事の休憩に向かう時に口から「てほへ」と出てしまいましたよ(苦笑)

  6. >なぞの旅人スーさま
    長距離遠足だけあって、妻の話を聞いたところ、
    バスも山道は特にスローペースだったそうです。
    保育園児だと酔う子も多そうですし(汗
    さて!!
    花祭りシーズン!!
    週末の予定がえらいことになってきて、
    どれだけ参加できることか…
    楽しみ半分、運営の辛さ半分。
    まあでも、楽しみましょう☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください