都市部はとっくの昔に桜の花が散ってシーズンが終わってしまったかと思いますが、
ここ、豊根村は今がお花見シーズン☆
上黒川区主催のお花見会が開催されました!!
…と、その前に。
我ら上黒川エボリューション(上黒川青年団)は、区の役員の方と共に
朝8時頃、パルとよねに集合。
服装は、作業服。
さあ、何をするかと言いますと…。
桜の苗木植樹会であります!!
「イマ」の桜も良いですが、そこまで育つには年月を要します。
私たちの子どもたちがまた、桜を楽しむ場所を増やせるよう、
将来また、多くの方が豊根村を訪問してくれるように…
将来を見据えての事業。
軽トラの荷台には沢山の苗木。
植樹した後に苗を支える竹。
そして…これらの苗は、宝くじを収益源とした助成金を元に提供されています☆
その記念碑も合わせて(笑)
提供されました!!
植樹する場所まで移動する途中、たまたま国道沿いを歩いていた、
村外に住む幼なじみの先輩も、見事に拉致されました(笑)
声を掛けたら、直ぐに飛んできてくれるところが、さすが豊根生まれですね!!
私も穴を掘ったりカケヤを振り上げたり。
いい汗をかきつつ…。
一番重要な仕事、写真の記録撮影係も賜りました。
また、今回は4月から豊根村に着任した緑のふるさと協力隊さんも来てくれました☆
私のカメラを託します。
十数人が出役し、二時間程度の作業で40本近くが植えられました☆
記念碑も、バッチリ☆
育つことはありませんが(笑)
十年以上先の楽しみですが、
そんな楽しみがいくつも増えていくと良いですね。
今度はパルとよねへ戻りまして、宴会の準備です!!
紅白の横断幕を、会場であるパルとよねのバーベキュー場も雰囲気が変わります。
ブルーシートを敷いて、日差しもそれほど強くなく、過ごしやすい。
だんだん人も増えてきて、誰かがお客様というわけではなく、
全員が準備に参加するところが都会とは違うなぁと。
(あくまで、私の知る都会との比較ですが。)
こういうとき、みんな自分でやることを見つけて自動的に動くので、
誰か指示役がいるというわけではなく…
私がUターンしたばかりの頃は、だいぶ戸惑いました。
私は何をやれば良いのだ…誰か指示を…って。
しかし!!
緑のふるさと協力隊さん優秀…というか、慣れていますな。
自分でやることを見つけてアクティブに動いています。
有望株ですねぇ。
区の皆さんも、良い子が来たなぁ~!!
と、熱い視線を投げかけていました(笑)
さあ、そして!!
とよねの観光法被を着た区の役員さんたちがマイクを手に取り、
区民まつりの始まり~~♪
今日はたまたま、この会場の裏山「弘法山」でも祭典が行われています。
私もいつもはそちらに行きますが、今日はこちら優先。
なんたって、焼き肉の肉を焼いても焼いても追いつかねぇww
弘法山の祭典が終わって参加される方も増えてきて、さらには…
この賑やかな様子を見た温泉のお客さんが流れ込んできましたww
なんたって、一般参加者は1,000円で参加できるというリーズナブルさ。
好評だったのが、数量限定「鮎」です。
これは、鮎だけ有料提供でも良かったなぁという話も(笑)
豊根に住んでいると当たり前に食べる魚ですが、街場ではそうでもないですしね。
満開とはいきませんが、桜の木々に囲まれて賑やかな雰囲気。
野外カラオケセットも出動しております(笑)
息子は、お気に入りの歌「あなたに」by モンゴル800を熱唱。
おまえは3歳児かーー!
豊根出身者も交えて、賑やかな宴となったのでした。
15時頃まで宴たけなわ。
一旦撤収片付けをしてから、有志が残ってカラオケ大会が始まりました(笑)
パルとよねには、通信カラオケを備えたカラオケルームがあります。
我が家も参加。
せっかくなので、温泉に浸かりつつ、再びカラオケを楽しみまして、
21時まで、精一杯楽しませて頂きました(笑)
上黒川区の皆様、大変お疲れ様でした!!