「なんか、ケータイが圏外になってない?」
確かに、スマホの電波感度を確認してみたら、
圏外になったり、電波0本になったりを繰り返す。
心配になって職場の皆さんの端末を確認してみたら、
みーんな同じ症状!
それも、docomo契約者の人ばかり!!
これは、基地局に何か生じているのか…。
問い合わせ電話が来るかも知れないので、
原因究明しようと、まずはネットでdocomoのホームページへ。
障害情報を調べます。
すると…。
朝から6時間ほど、繋がりにくい時間帯が発生するという
基地局工事のアナウンスが書いてありました。
それも、職場周辺のみ。
基地局工事、LTEにでも変更されるのかねー
なーんて職場の方々と話をしていた夕方のこと!
いつもは「H(ハイスピード)」マークが電波マークの上にありますが、
それが…
LTEになっとる!!!
そして、職場の先輩が…
「信じ~あえ~る~~喜び~も~~♪」
と、歌い出す!
それは、ELT(Every Little Thing)ですが(笑)
ついに、豊根村にも4G基地局が導入されたようです☆
ちなみにLTEはロング・ターム・エボリューションの略だそうで。
エボリューションという響きにちょっと反応。
さて!
9月は行事目白押しで村の若手は夜が多忙だったため延期されていた草野球。
久しぶりに、試合が開催されました☆
仕事を終えてから支度をし、チームの野球備品を持ってグラウンドへ。
三沢の新井グラウンドなので、寒いかなぁ…
念のためウインドブレーカーを持って行きましたが、
まだまだそれほどでもなかったです。
ウォームアップとキャッチボールをしますが、
やはり…
ムカデ競走練習時にねんざした手首が痛い…。
キャッチボールすると、投げたり受けたりする度に痛みが。
ま、でも、激痛と言うほどでは無いので大丈夫☆
キャッチボールをしていると、
「8番、けんたろー、ファースト」
って。
スタメン発表する監督の声が聞こえてきました。
は…
はいっ!?
人生初、ファースト守備!!!
小学生時代のソフトボールですら、ファーストの守備経験無し。
いや、まあ、内野守備したこと、ほとんど無いんですけどね(汗
さて、ファースト、動き方が全然分からんっ!!
守備に出る時、ファーストはボールを持って出ていき、
サード、ショート、セカンドと投げ合って、最後にボール回しをしますが、
まずもって、ボール回しのやり方からして不明…。
とりあえず、相手チームが守備につく時に観察して勉強(笑)
「今日はファーストか!」
と、相手チームのコーチャーズボックスからも、
初心者の私に向けてアドバイスをくださいました(笑)
さすが内野はボールがたくさん飛んできます。
ファーストに向けてフライも飛んできまして…
よし!キャッチ!
取った取った♪
なーんて、いつまでもボール持っていたらいけません(笑)
ランナーがいない時にアウトを取ったら…
「けんたろー!ボール回し!」
と、声が聞こえてきましたが、
え???
ボール回し??
そーいえば、高校野球観た時にやっていたような気がする!
でも、どこに投げれば良いのかわからない(汗
ほんっと、対戦相手のファーストの動きを研究です。
さて、攻撃打順、私の番が回ってきました。
えーっと…
走者は2塁3塁…
ツーアウト!!!
「とにかく、当てて出るんだぞ!!」
と、ベンチからも声が聞こえてきます。
うむ!
ここでアウトになったらチェンジ、プレッシャーが。
先制点のチャンスです。
そして…!!!
バットの軸にぐっとくる打撃感と共に…
ライト方向に飛んでいったーーー☆
必死に走ります。
ランナーも、激走っ!
なんと、2点タイムリーヒット。
やったぁーー!
ベンチから、たっくさんの声援を頂いて、皆様に感謝☆
さあ、油断せずに、ここからも攻めるぞーっと。
盗塁のチャンスを狙って狙って、キャッチャーが後逸!
よし!走るぞ!!!!
無事に2塁へ盗塁。
ベンチからの声援が嬉しすぎます。
さて、ここで攻守交代となりまして…
再びファーストの守備につきます。
何回か、内野から送球を受けてアウトをゲット。
打者が塁に出てからは、ピッチャーから牽制球も飛んできました。
ピッチャーの先輩、第2部の部長さんですが、
私に向けて牽制球を投げるのも緊張されたかと思います(笑)
私が取りそびれれば、ランナー行ってしまいますからね…。
そうそう!
今夜のベンチは、色んな意味で賑やかでした。
当初、我ら黒川クラブチームのメンバーは9人に達しなくて、
助っ人を別チームからもらっていたんですが…
上黒川内に住む学校の先生が助っ人に駆けつけて下さったのです。
それも、お二人も!
村民運動会のとき、野球をやってみないか、とお誘いを受けたそうです(笑)
もちろん、ザック先生はスタメン出場中☆
セカンドの守備についていらっしゃいました!
んで、ザック先生と学校の先生が交替。
攻防が続き、相手チームのランナーが塁に出てきました。
そしてっ!!!
1塁ランナーが塁を飛び出したところで、私の手元にボールが飛んできた!
ショートの先輩が2塁側から詰め寄ります。
そして、私が1塁側から詰め寄り…。
って、この挟むプレイ、見たことはあるけど、挟むの初めて(汗
さて、どうしたもんか…
と、思いながら、ランナーに詰め寄ります。
先輩に投げようか…いやしかし、そうなると1塁に戻ってきて…
タイミングを読みながら、だいぶランナーに接近してきたので、
思わず、身体が勝手に
ボールを投げる振り(笑)
それがフェイントとなって、ランナーの重心がこちら側に傾きかけたところで猛ダッシュ!
無事にタッチできてアウトを取れました。
ホッと胸をなで下ろすと共に、
チームメンバーのみんなから激励の言葉が一気に飛んでくる!
めっちゃめちゃうれしい。
残念ながら試合は敗退となりましたが、
試合後の一杯会は、先生方も参加して大変賑やか♪
それにしても、借りたファーストミット、めっちゃ取りやすかったです。
グローブの硬さが全然違うというか…
私が今使っているのは、小学校の時使っていたグローブ。
そろそろリニューアルも考えてみようかな?