土曜日の今日は、保育園の親子参観日☆
村民ホールに集まって、保育園の先生のご指導の下、
我々保護者も童心に返って(笑)楽しく園児たちと遊びました。
最初は恥ずかしいなぁ~なんて思いながらも、
楽しそうに笑っている子どもたちを見ながら自分も参加していると、
いつの間にか真剣になっちゃったりするもんですね。
保育園の先生方によるアイディアたっぷりの催しに、
親たちも真剣になって、うちわで扇ぎまくりました(笑)
観て下さい、子どもたちの楽しそうな笑顔!!
先生たちが用意してくれた紙吹雪を床面に撒いて、
その外周を保護者が囲んで、一斉にうちわで扇ぐ!!
すると、上昇する空気の流れで紙吹雪が舞い上がる!!
その中に突入した子どもたち、ニッコニコです。
我先に!!と、紙吹雪へ突入していきました(笑)
午後は自宅裏の草刈りです。
今シーズン初。
草刈り機に燃料入れてロープを張り直して、
ちゃんと言う事聞いて動いてくれました☆
体中が草の香りでいっぱいになりましたが。
まだちょっと、草刈りするには早かったかな。
草刈りを終えると、妻子を連れて東栄町まで車を走らせます!!
そう、今日、明日と、東栄町のとうえいドームで
チェーンソーアート大会が開かれているのです!!
会場に到着すると、腹の底まで響きわたる太鼓の音。
東栄町を拠点に活躍中の「志多ら」の皆様です!!
まさにプロフェッショナル。
久しぶりに聞かせて頂きましたが、和太鼓の響き、
そして躍動ある打ち手。
最高です。
と、一幕終えたところで、隣からエンジン音が。
おおお!!
チェーンソーカービングが始まりました!!
志多らの太鼓の幕間を埋めるチェーンソーカービング。
なんという新鮮なコラボレーション。
あっという間に、形作られてきました。
スゴイスゴイ!
早業ながらも、ディテールにも手を入れられます。
と、再び志多らの皆様の演奏が始まりました!
笛の音色も加わって、そこにチェーンソーの音。
面白い!
そして、アートが完成。
地球を抱きかかえる女性だそうです。
アーティスト同士、熱い握手。
と、次の瞬間!!
チェーンソーカービングされていたブライアンさんが、太鼓を叩き始めた!!
そして、拍子を合わせる志多らの皆様。
これはまた、貴重なものを見せて頂きました。
一方、息子は、巨大な鬼のゲームで遊んでいる様子(笑)
丸い木のボール。
これも、100%切り出しの木でできたモノ。
うあー、何に使うってわけでもないけど、1個欲しい(笑)
せっかくここまで来たので、
東栄病院に寄って祖母をお見舞いし、帰宅しました☆