妻子を見送り豊橋へ

宿直明けの今日は代休の日。
休日出勤分の代休を当てて、東京へ2週間弱帰省する妻子を乗せて豊橋へ。

まずは伯父の家へ行きまして、
伯父伯母と共に昼食に出かけました。

出かけたのは伯父の家から近い和食処です。

■東京庵 みゆき店 – 南栄/うどん [食べログ]

アレルギー持ちの息子なのですが、
先週土曜日にグリーンポート宮嶋で蕎麦を食べても平気ということが発覚!!

これまで、念には念を入れて蕎麦を食べさせていなかったんですが、
どうやらうどんよりも蕎麦の方が好きらしい(笑)

かつてはうどんに目がなかったのに、
うどんをあげようとしても

「イラン!!」

一心不乱に蕎麦をすすり続けていました。

おいらに似たか!?

というわけで、私は蕎麦を注文してみました。

ここは、ウズラの卵生産量日本一の豊橋市。

蕎麦つゆの薬味には、ウズラの卵がついてきます。

おいら、蕎麦つゆに入れるウズラの卵がたまらなく好き。
そして…このお店のつゆと卵のマッチングが最高なんですよ!!

いつもは小食の私ですが、かなりたくさん頂きました☆

再び伯父宅に戻り、大量の柑橘類を車に詰め込みます~。
これ、毎年恒例です(笑)

見て下さい、この大量のオレンジ色の物体!!

DSC01165

これと同じくらいの量をWISHに詰め込みました。

そして、さりげなく気になるのが息子の位置。

的があると狙いたくなるんですねぇ。

DSC01166

的に向けてボールを投げて遊んでいました。

だいぶ的に近いけど!!

ちなみに妻は、隣にあったダーツで同じく的を狙っていたのでした(笑)

伯父さん宅のガレージはエンターテイメント空間です。

そして豊橋駅まで妻子を送っていき、
しばしの間、さようならです。

帰りは東栄病院に寄って祖父&祖母のお見舞い。
平日夕方にもかかわらず、千客万来でした☆

祖父の回復力も凄い!!

かなり声に張りが出てきましたよ。

さすがです。
ホントにすごい体力。

一時は、もう家に帰って来られないか…なんて思わせる状況だったのに。

これなら、いつか退院できそうっ!!

「妻子を見送り豊橋へ」への6件のフィードバック

  1.  いいね、いいね。「うずらの卵 生産量日本一」の豊橋のPRいいね!

  2. こんばんは。
    お爺様、順調な回復で安心しております★
    蕎麦つゆに、ウズラの卵…
    良いなぁ(゜ρ゜)
    甘辛いつゆに、よくマッチしますよね。
    ⇒もし、入れ放題だと、もう堪りませんね!!!
      蕎麦が何段でもいけちゃいます。
    たちゅあき、蕎麦を克服ですか!良かった。
    ⇒ウチの花梨は蕎麦だけ未経験であります。
      そろそろチャレンジしても良いかと思うのですが、なかなか機会が無い(>_

  3. >はるな愛さま
    こ…このハンドルネームは…(笑)
    実は日本一がたくさんある豊橋。
    今後もPRしていきますっ☆

  4. >ウェスさま
    お見舞いのお言葉有り難う御座います。
    そうそう!!
    おっしゃるように、甘いつゆに合いますよね!
    甘いつゆだから、息子もうどん無視して食べてたのかな(笑)
    入れ放題なんてあるんですか!?確かにたまらない。
    蕎麦チャレンジ、やっぱり最初はドキドキしました。
    でも、息子が食べられれば…蕎麦好きの私は嬉しいです。

  5. へ~蕎麦好きなんですね、私も大好きです。
    なんと言っても真冬のざるは水が冷たいから良く冷えてお美味しい!!ざるは夏より冬です。この冬、週3日は蕎麦茹でてましたよ。
    私は生卵が苦手なのでウズラは入れませんが…
    わさびを少し摘み、蕎麦の上に乗せてからつゆにつけ食べるのが好きですね。そして最後1/3はテンカス入れて食べます。
    わさびの食べ方は昔、岐阜の蕎麦屋の大将に教わり、それ以来その様に食べてます。
    わさびの「ツーン」が効いて美味しいですよ。

  6. >はっちゃんさま
    なるほど。
    イメージ的に冬は温かい蕎麦ですが、
    ざるそばを思いっきり味わうには冬が良いんですねぇ。
    そういえば、通の方は蕎麦の上にわさびを載せて食べている気がします!!!
    今度やってみようかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください