豊橋で高校の同窓会

毎年、この時期に欠かさず行われている高校の同窓会!
今年ももれなく、東京在住のクラスメイトが幹事で開催してくれました☆

彼は、高校3年間、唯一同じクラスで過ごした仲良し。
雰囲気は真逆ですが(笑)

毎年必ず、卒業年次のクラスで同窓会しています。

同窓会は夜なので、それまでは初盆参り
何軒か家々を訪問しました。

豊橋へ向かう途中、浜松市天竜区佐久間町に寄り道して、
初盆のお参りをしたんですが、停電が続いているとのこと!

浜松の天龍と言えば、日本の中でも暑くて有名な場所。

この暑い盛りに停電とは…

過ごすには我慢すれば良いのですが、
冷蔵庫とか冷凍庫とか。
食料品関係は心配になっちゃいます。

そして、豊橋へ到着すると、同窓会の開始時間まで
まだ1時間以上あったので、散髪してサッパリするべく床屋さんへ。

来週から消防団の操法訓練プレ練習が始まります!

きっと汗だくだくになると思われるので、
できるだけ動きやすいように、さらに、しっかりと身なりを整えるべく!

 

ホテルアークリッシュ近くの和風料理屋さんが今夜の会場。

「WASHOKU 巳庵」(豊橋市-懐石/割烹)の地図/アクセス/スポット情報 – NAVITIME

再開発地域にある雰囲気ある居酒屋さん。

とは言っても、今夜もまたドライバーのためノンアルコールですが!

みんなもう、30代。
人生の岐路がたくさんあって、昔話というよりは現況報告にからんだ
悩み相談室のような体裁でしたが(笑)

で、まったりとお話をしていると…

隣の団体さんから出てお手洗いに向かった人、
すんごい見たことがある…。

なんと、お隣さんに豊根の方がいらっしゃいました(笑)

お隣さんが解散される際には、

「けんたろー、これあげる!」

と、日本酒を差し入れて下さいました(笑)

また、豊根繋がりはこれだけではありません。

今回久しぶりに参加したメンバーのひとりは、両親が豊根村出身。

ローカルな話がローカルに盛り上がっていました。
その方の従兄弟が、私と同じ職場だったりします。

豊橋にいても豊根を感じられます。

1次会だけでは物足りないってことで、2次会も楽しんでいたら、
いつの間にか日付が変わっておりまして。

毎度のことですが。

幹事君をはじめ、豊橋市内、豊川市内の同級生を自宅まで送り届けます!

懐かしの母校の前を敢えて通って多米の方へ。

そこからまた豊川市内、国府へ!

豊根まで戻ってきたのは午前3時でした。

毎年、クラス会が開かれるって、有り難いことです。
予定が合う限り、参加したいです。

ちなみに、来年は豊根村まで、みんなに来てもらうことになりました(汗

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください